水火既済

すいかきせい

image

完成

case.1

完成した状態にあるとき。 小さなことであれば、少しは、 さらに道を通すこともできるでしょう。 ここまで既に通してきた道を外れずに、 保守することが鍵となるとき。 最初のうちは、良い結果を享受できても、 次第に状況は乱れていくことになります。 安定はいつまでも続かないことを、 予測に入れておきましょう。

初爻

case.1

何かを成そうとしているなら、 とにかく慎重に。 うまくいかないと思ったら、 引き返すようにすれば、 問題ないでしょう。

case.2

既に完成している。 この先は賢明に、 進むべきではないという 警告のサインを見落とさないこと。 これ以上を軽々しく目指さない、 安全第一の姿勢でいるべき段階。

case.3

もっと挑戦しますか。 さらに新しい何かを目指して。 でも、戻るべきですね。 これ以上は先へ進むべきではない。 既に成し遂げたこと、既に手にしているものを、 大事にすべきだと分かっているようですね。

case.4

挑戦すべきではありません。 問題は既に解決しているともいえるはず。 これ以上を求めることが必要かどうかは、 慎重に検討しなくてはなりません。 とりあえず引き返して立ち止まりましょう。 今ならば問題を大きくせずに済みます。

case.5

はい、そうですね。 挑戦は控えた方がよいでしょう。 踏み出した足は引っ込めて。

case.6

これ以上は難しいかも。 この辺りで完成とすべきかもしれません。 この先に進むことは、リスクのある挑戦。 退きとどまった方が無難です。

case.7

関係は、既に出来上がっていますが、 ここからを、慎重に。 これ以上、進むべきではないと感じたら、 素直に、引き留まることが大切です。 相手も、関係が傾くことのないように、 入念に気を配っておきたいようだから。

case.8

やめておきましょう。 特に改善を試みる必要はありません。 関係の形は既に出来上がっています。 下手に動かしたら、崩れてしまうかもしれない。 リスクは避けて安定をとるべきです。

二爻

case.1

進みたくても、 進めない状況にあるようなとき。 時が巡れば、機会は到来するので、 今は焦らなくても大丈夫。

case.2

進めなくなる。 進めない事情が生じるのは、 進む必要がなく、 現状を維持すべきというサイン。 自然と進めるようになるときを 無理せずに待つべき段階。

case.3

動けなくなりましたね。 もっと進む力はあるのだけど。 とりあえず今は、 現状のこの状態で完成しているともいえる。 またさらに先へ進めるべきときが来れば、 自然と動けるようになるでしょう。

case.4

時期が来れば解決します。 今は何もできないかもしれないけれど、 何かをしようとする必要もないでしょう。 もどかしい気持ちもあるでしょうが、 問題は既に解決したようなものともいえます。 この問題で悩むことはやめましょう。

case.5

今は無理ですよね。 既にチャンスを逸しています。 またのタイミングに決断しましょう。

case.6

これ以上は難しいかも。 この辺りで完成とすべきかもしれません。 現状では、できることは何もない。 状況が変わるのを待ちましょう。

case.7

関係は、既に成立しているので、 自分から動けない状況にあっても、 心配しないで。 良くないときがあったとしても、 良くなるときも、また巡ってくる。 特に何かをしなくてはならないことは、 ありません。

case.8

相手は現状に満足しているようです。 そんな相手に不満があるのでしょうが、 追い立ててどうにかすることでもありません。 そのうちに、相手の気も変わります。 いつまでもこのままということはないから、 焦らないで。

三爻

case.1

次の目的に向かうのであれば、 長い道のりになる覚悟を。 その勝利は、三年の戦いの後に、 手にすることになるかもしれません。 結果として、何をどうするかは、 一時の判断に拠るのではなく、 その先のことまで、よく考慮して。

case.2

気長に進む。 達成が確実なようでも、 すぐには目的を遂げられない、 長期的に挑んで完成させていく。 見えているゴールへと 時間をかけて歩みを進めていく段階。

case.3

長い闘いになりますね。 少しずつ進んでいくしかありません。 忍耐強く、長期的な見通しを立てましょう。 そのときにうまくいっているからと、 甘い判断はしない方が賢明です。

case.4

時間をかけて取り組みましょう。 解決できない問題ではなく、 時間をかければ解決できる問題です。 解決できるかどうかを心配する必要はありません。 とはいえ、解決のためには長期の努力と忍耐が必要。 粘り強く未来を見据えて行動する力が必要です。

case.5

はい、そうですね。 長期的な計画をもって決断しましょう。 実行には時間がかかります。

case.6

これ以上は難しいかも。 この辺りで完成とすべきかもしれません。 どうしても実現させたいのならば、 長く大変な闘いが続くことを覚悟しましょう。 長期的な展望を持つことが必要です。

case.7

完成しているも同然の関係ですが、 本当に完成したといえるまでには、 あと三年ほど、一緒に 苦労する必要があるのかも。 その道は、危険だったり、 大変なものかもしれないけれど、 目的を遂げるであろうことは、 既に、保証されたようなもの。

case.8

長く時間がかかります。 それは、この関係をずっと続けていく、 この相手ともうずっと関わり続けていく、 そういう覚悟の上に成り立つもの。 未来に向けての行動です。 一時的な想いで動かないで。

四爻

case.1

危険を予測して、念入りに、 対策を練っておくことが大事なとき。 警戒を常に怠らないこと。

case.2

警戒していく。 今は順調でも、 この先に何が起こるかは分からない、 慎重に気を配って準備する。 負の可能性も十分に考慮して、 予防策を講じておくべき段階。

case.3

気を抜けませんね。 用意周到にリスク対策を行って、 注意深く進めていくしかない。 今は大丈夫で安心なようでも、 いつどうなるか分からない。 そんなところを渡っています。

case.4

ここで気をゆるめてはいけません。 もうほどんど解決しているようなものだとしても、 このまま順調に最後まで進めるとは限りません。 終盤で波乱があるかもしれないので、警戒しておきましょう。 不測の事態への備えを見直すことが必要です。

case.5

はい、そうですね。 不測の事態にも備えることが必要です。 手を抜かずに危機管理を。

case.6

これ以上は難しいかも。 この辺りで完成とすべきかもしれません。 この先は何があるかわからないので、 終始警戒していることが必要です。 既に実現されているものを守りましょう。

case.7

既に、出来上がっている関係。 だからこそ、この先も安泰であるように、 少しのほころびも見逃さないための、 警戒や努力が大切。 相手と一緒に、気を引き締めて、 慎重に、進んでいきましょう。

case.8

ほころびが生じてきましたね。 放っておいたら裂け目が広がってしまう。 すぐに対処するのはもちろんのこと、 今後も気を抜くことはできません。 とりあえず、ここを乗り切りましょう。 これまでの形で続けていくことは、 もう難しいのかもしれない。 関係の見直しを促されています。

五爻

case.1

成し遂げたことに満足して、 驕りが出やすいとき。 初心の誠意を取り戻すならば、 本当の意味の幸福を、 受け取ることができるでしょう。

case.2

新たなスタート。 完成した形の維持に 空しい心を配っているより、 真の情熱を捧げられることを 大事にした方がいい。 本当の幸せについて考え直していく段階。

case.3

大事なことは何でしょう。 出来上がった形に慣れ切ってしまって、 そこに込められた意味を忘れていませんか。 思い出してください。 新しく見出してください。 何のために、それを行うのか。

case.4

初心を忘れてはいけません。 解決したという形を華々しく示すことよりも、 地味でも心から満足できる解決を目指してほしい。 今のあなたなら、どんなやり方でも 簡単に解決させられるかもしれないけれど、 大事なことを見落とさないようにしてください。

case.5

はい、そうですね。 初心に立ち返ることが必要です。 体裁にこだわるのはやめましょう。

case.6

これ以上は難しいかも。 この辺りで完成とすべきかもしれません。 最初に望んでいたことは、 既に実現されているのではないでしょうか。 これ以上を望む意味を考え直しましょう。

case.7

既に、成立している関係。 だからといって、 関係の形ばかり整えて、 中身が空虚になってしまったら、 何にもならない。 真に幸福な関係を続けるために、 お互いを想い合う気持ちを、 いつまでも大切に。

case.8

形としては、これで完成。 でも、形だけでは幸せにはなれません。 大切なのは、最初の気持ち、最初の願い。 形にこだわっていると、 形を優先する関係になってしまいます。 形だけの関係になってしまいます。

上爻

case.1

大きなことを成そうとすれば、 大失敗につながりそう。 危険なので、踏み止まって。

case.2

沈んでいく。 これまでの形のままでは、 この先へ進むことは出来ない。 次の一歩を踏み出すためには 何をどうすべきなのか、 真剣に考える必要のある過渡期。

case.3

もう保てないかもしれないですね。 完成させたことで満足してしまったから、 大事に守っていくことができなかった。 もう少し気を配れるとよかったですね。 今さら遅いかもしれないけれど。 新しい挑戦への教訓にしていきましょう。

case.4

失敗を認めて引き返しましょう。 このまま進んでしまってはいけません。 挑戦の結果は既に出ています。 これ以上は捨て身になるべきではありません。 もっと他の穏やかな解決の仕方を探りましょう。 ここまで危険を冒す必要はないはずです。

case.5

いいえ、やめましょう。 危険を冒すべきではありません。 もう既に終わったことなのです。

case.6

これ以上は難しいかも。 この辺りで完成とすべきかもしれません。 この先に進むことは、重大なリスクのある挑戦。 そこまで危険を冒す必要があるでしょうか。

case.7

既に完成している関係なので、 ここから大きく何かを動かすことは、 しない方が、無難。 完成させることよりも、 持続させることの方が、難しい。 関係が危うくなりかけていると 感じ始めたら、すぐに、 元の場所に、引き戻るようにすること。

case.8

もう沈みかけています。 大事なことを大事にしてこなかったから。 形ばかりを気にして安心しきっていたから。 傾きかけているのに放置してしまったから。 ここで一気に取り返そうとしても、 終わりが早まるだけかもしれない。 でも、この関係を救えるのは、あなたしかいない。