沢天夬

たくてんかい

image

矢を放つ

case.1

決断のとき。 不要なものを、思い切って 除去すべきときですが、まずは、 それが正当なことであるのかどうかを、 明らかにしなくてはなりません。 誠意を尽くして意志を訴えたとしても、 危うさがあるので、油断しないこと。 自分自身をよく省みることを 第一とすべきときであり、 真っ先に他を攻めるような態度では、 何も得るものはないでしょう。 自戒した上で決心するならば、 積極的に進んで、うまくいくでしょう。

初爻

case.1

進もうとする意気込みが 盛んになりやすいときですが、 進んでも、勝てないかも。 進むだけ進んで、結果が出なければ、 問題となってしまいそうなので、慎重に。

case.2

決断していく。 気が急くけれど、 重要なのは早さではなく、 確実な判断により決めること。 危うさの中で勝機を慎重に見定め、 思い切った一歩を踏み出そうとする段階。

case.3

覚悟はできているのですか。 早まったことをしてしまったら、 取り返しがつきません。 慎重に進めましょう。 入念に準備や根回しをして、 ここぞというときに、いざ。

case.4

勝算がないならやめましょう。 重要なのは、それで必ず解決できるかどうかです。 できるかどうかも分からないのに、 ぶっつけ本番でやってみよう!というのはやめて。 意欲だけでどうにかなる問題ではありません。 方針に間違いがないかどうか、念入りに検討してください。

case.5

いいえ、待ってください。 良い結果を出さなくてはならない決断です。 気持ちだけでは無理ではないでしょうか。

case.6

それを望むならば、 必ず実現させなくてはなりません。 できませんでした、というだけでは 済まなくなるかもしれないから。 そういう覚悟が必要なことです。 勢いで出しかけた足は引っ込めましょう。

case.7

相手と対決しなくてはならない、 と思い詰めているようですが、 勝てる見込みは、あるのでしょうか。 どうにかしなくては、 という気持ちばかりに任せて、 意気込んでぶつかっていっても、 勝てなければ、どうしようもない。 どうにもならなかった、 というだけでは済まなくなるかも。

case.8

決断は慎重にしましょう。 方向は間違っていません。 意気込みも十分です。 でも、チャンスは一度きり。 ここで負けるわけにはいきません。 必ず相手を押し切らなくてはいけない。 早まらない方がよいでしょう。

二爻

case.1

常に警戒を怠らずにいれば、 突然の危険に襲われたとしても、 何も心配することはないでしょう。 強い意志で、慎重に。

case.2

警戒していく。 難しい決断に臨んでいるから、 何が起こるか分からない、 用心して注意して配慮していく。 事態の急襲にも対応しながら、 決定的な一歩を踏み出す機会を 慎重に伺っていく段階。

case.3

気を抜いてはいけません。 それを行っていくためには、 リスクと常に向き合うことが必須。 気を張っていましょう。 警戒を怠ることがなければ、 事態の急変にも対応できます。

case.4

警戒が必要です。 いつ何があるか分からないと思っておくこと。 様々な事態を想定して、しっかりと対策を立てておくことです。 解決に向けての準備は、慎重に進めなくてはなりません。 状況は不安定で、楽観はできません。

case.5

はい、そうですね。 細心の注意が必要な決断です。 気を抜かずに、警戒を続けましょう。

case.6

とにかく慎重に進めましょう。 不意の出来事にも対応できるように。 心配や不安を残したままにしてはいけません。 やるならば、備えを徹底して。

case.7

相手を非難するならば、 逆襲への警戒を怠らないで。 不意を突かれても、 柔軟に対応できるように、 決して気を抜かないこと。 油断は大敵です。

case.8

険悪ですね。 いつ相手が攻撃してきてもおかしくない。 油断せずに、備えておくことが必要です。 警戒して、無事に切り抜けましょう。 こちらから仕掛けるときではありません。

三爻

case.1

強行な姿勢が前面に出るようでは、 結果は悪いものとなってしまいそう。 柔軟に理解ある姿勢を示しながら、 決然とすべきときは決然として 目的を遂げるのが、理想。 そのようであれば、 一見、意志に反しているのではと 疑われるようなことがあったとしても、 問題とはならないでしょう。

case.2

決然としていく。 気持ちばかり高ぶらせずに、 弱腰にもならず妥協も排除して、 偏ることなく決断していく。 意志を遂げるための重要な一歩を 冷静に踏み出していく段階。

case.3

けじめをつけることは大事です。 でもそんなに感情的な態度では、 無用な反発を招くだけだし、 応じ合える部分まで汚してしまう。 自分の弱さを恐れないで。 あなたなら毅然と意志を貫けます。

case.4

意気込みは伝わってきます。 でもそれが空回りしてしまっているかも。 もう少し冷静になりましょう。 問題を問題だと決めつけて一方的に非難しないで、 問題の中身を自分なりに理解しようとする姿勢も大事。 よく知ってから、解きましょう。 解き方も分からずに切りかかろうとしないで。

case.5

方針が定まっていないのではないですか。 強気でいくのか、柔軟にいくのか。 表面はともかく、内面の芯は通すべきです。

case.6

やるならば、徹底的にやりましょう。 どう思われるかなど気にするに値しない。 経過がどう評価されようと関係ない。 目的を果たすのみ、実現させるのみです。

case.7

相手と対決すると決めたなら、 潔くそうすること。 今日こそはやってやる、と 意気揚々と向かっていきながら、 やっぱり相手に心を引かれて、 なあなあになっているようでは、 情けない。 本当に対決する気があるのなら、 今度こそ、毅然とした態度で。

case.8

対立姿勢を前面に出すはやめましょう。 感情的に責め立てるのではなくて、 冷静に相手と話し合ってください。 でも、それで仲直りできそうな、 いい感じの雰囲気になったとしても、 情に流されてしまってはダメです。 この関係は改善されなくてはならない。 元に戻っては意味がないのです。 そのことを決して忘れないで。 決然と意志を貫き通してください。

四爻

case.1

じっとしていようとしても落ち着かず、 進もうとしても、なかなか進めないとき。 自分でなんとかしようとするのをやめて、 大人しく流れに従うようにすれば、 後悔することはなくなります。 とはいえ、そういう助言を耳に入れず、 愚行に陥りやすいのが、何より問題。

case.2

決められない。 何もしないわけにはいかないし、 自分で決断することもできない、 成り行きをただ追っていく。 そういうときはそれが正解、 じたばたせずに潔く覚悟を決めて、 状勢に従っていくべき段階。

case.3

流れに任せましょう。 自分で決めようとすると、 おかしなことになる。 本当は何とかしたいですよね。 自分の力で動かしていきたい。 でもダメです、今は絶対に! 手放して流れに任せると、 強く強く決心して誓ってください。

case.4

手放しておきましょう。 今はどんなに頑張っても、問題は解決しません。 何もせずじっとしているなんてとてもできない! という気分かもしれません。 それでも、どうか試してみてください。 問題を必死で追うのをやめたら、きっと流れが変わります。

case.5

いいえ、やめましょう。 あなたが決めるべきではありません。 決めようとするから苦しいのです。

case.6

今は何もできません。 どうか聞く耳を持ってください。 あなたが自分でそれを実現させなくてもいい。 誰かが実現させてくれるのを待ってください。

case.7

関係がぎくしゃくしているのは、 自分がいつも前に出ようと しているからかも。 相手の動きに合わせたり、 後からついていくようにすれば、 居心地は改善されそう。 ただ、そうした態度の転換は、 ものすごい決意と努力を、 必要とするのかもしれないけれど。

case.8

我慢できないようですね。 どうにかしたくてたまらなくて。 このままではいたたまれなくて。 でもここは、相手にゆだねた方がいい。 相手の出方を待つのが正解です。 待つなんて無理と思うでしょうね。 待つという言葉はあなたの中に無い? 信じてほしいです。待つのが正解です。

五爻

case.1

不要なものに、 親しみを感じやすいときですが、 それでも、決然と、 断ち切らなくてはなりません。 ぶれずに芯を貫くことができれば、 問題はないでしょう。

case.2

ばっさりと切っていく。 迷うことがあったとしても、 決めたことを強い意志で貫いて、 目的を毅然と遂げていく。 踏み出したら行くしかない、 自分の決断を信じ果たしていく段階。

case.3

決めていきましょう。 弱気に負けずに、強気を振り回さずに。 それは正当でなくてはいけない。 そこに誠意がなくてはならない。 大変な決断だからこそ、 安易に手を抜いてはいけません。

case.4

情に負けないで。 それが問題であることを忘れてはいけません。 それを解決しなければ何も変わらないのです。 必要な処置をとりましょう。 断固として行わなくてはなりません。 それがあなたの使命です。 妥協してはいけません。

case.5

はい、そうですね。 きっぱりと決断しなくてはなりません。 そうすべきときが来ています。

case.6

徹底的にやりましょう。 心を乱さずに、意志を貫いて。 迷わずに実行しましょう。 実現へ押し切って。

case.7

どんなに親しみを覚えても、 主張すべきことは妥協すべきでないし、 断ち切るべきならば、決然とすべき。 自分がそうすると決めたことは、 譲歩してはいけません。 相手に情を引かれても、 自分の意志は、固く貫いて。

case.8

押し切ってしまいましょう。 情に流されることはなさそうですね。 断固として。決然と。相手が何を言おうと。 自分の決断を信じて、最後まで押し切る。 それがあなたの答え。貫き通しましょう。

上爻

case.1

決行のとき。 抵抗は空しく、ついに、 不要なものは除去されるでしょう。 除去されたものにとっては、 不運であるかもしれないけれど。

case.2

意志を遂げていく。 大変な決断をして、 難しい状況を乗り切って、 ついに目的が果たされていく。 最後の一歩を踏み切り、 ゴールに飛び込んでいく過渡期。

case.3

ばっさり切りましょう。 もう救いの手はない。 決断するしかありません。 もう十分よく考えました。 結論は出ているはずです。 大丈夫、決めましょう。

case.4

解決に踏み切ってください。 もうそこまで追い詰めています。 あとは最後の一手を放つだけ。 確実に仕留めてください。 この問題は、これで終結。 もう煩わされることはないでしょう。

case.5

いいえ、もう無理です。 これ以上できることはありません。 結末を認めましょう。

case.6

もう結果は出ています。 そのまま押し切りましょう。 ここで弱気を出してはいけません。 最後まで完全に実現させて。

case.7

相手を切るか、こちらが切られるか。 この関係は、既に追い詰められていて、 もう、救いは得られない。 どんなに引かれ合っていても、 覚悟を決めるしかないのだと、 わかっているはずです。

case.8

もう逃げ場はありません。 対決するしかない。 結論を出す覚悟を決めましょう。 あなたも、相手も、追い詰められている。 もうこの先はないと知っている。 決着のときが迫っています。