沢風大過

たくふうたいか

image

重過ぎる

case.1

重圧のかかるとき。 耐えかねるような責任を 背負うことになったとしても、 それが時運に適うものであるならば、 進んで行けば、得るものがあるだろうし、 道は通ることになるでしょう。 やり過ぎかなと思うことでも、 そうすることがどうしても必要で、 その非常な責務を負う覚悟があるのならば、 度を過ぎるような大胆なことも、 意を決して行ってみてもよいかも。

初爻

case.1

過剰なぐらいに、 丁寧に、慎重に、配慮や敬意を払うこと。 そのようであれば、問題なし。

case.2

重責を負い、重圧がかかる。 とにかく慎重に丁重に、 普通ならやり過ぎなぐらいに、 一つ一つの動作に気をつかう。 過酷な状況に耐え乗り切るために、 おそるおそる一歩を踏み出していく段階。

case.3

気を配りましょう。 そこまでやるの、というぐらいに。 かなりやり過ぎなのでは、というほどに。 丁重な気遣いが必要です。

case.4

かなりの難題ですね。 プレッシャーもかかる。 慎重に解いていきましょう。 間違いがあってはならないとよくよく気を引きしめて、 丁寧に丁寧に、何度も何度も何度も確認して。 ものすごく大変なことだから。 そのぐらいの気構えが必要です。

case.5

はい、そうですね。 ものすごく気をつかってください。 慎重に慎重に、恐れ入るように。

case.6

大変な望みですね。 これを叶えるためには、 ものすごい重圧に耐えながら、 すみずみまで気を遣って気を張り続けて、 慎重に進まなくてはならない。 限界に挑戦しようとしています。

case.7

引かれ合っている相手だからと、 馴れ馴れしくするのは禁物。 できるだけ相手に配慮して、 ここまで必要なのかと思うほどに、 尊重して、慎重に、付き合うこと。 軽々しく近づいてしまえば、 相手に迷惑をかけるかもしれないと、 畏れ慎むぐらいの意識を忘れずに。

case.8

仰々しいぐらいの態度で接しましょう。 気を使って使い過ぎることはありません。 極度の緊張も重圧も、感じる方が正しい。 軽々しく相手に対してはいけません。 普通ならやりすぎで、 他の人であればそこまでしなことを、 あえてする、さらにやる。 ここまでかというほどに念を入れてください。

二爻

case.1

度を過ぎているようなことの 実行を可能にしてくれる新しい力が、 芽生えようとしているとき。 新たな力を取り込んで進んでいけば、 必ず得るものがあるでしょう。

case.2

限界を越えていく。 まだまだこれで終わらない、 力を既に出し尽くしたようでも、 ここからさらにもう一歩を踏み出せる。 普段なら止まる一線を過ぎ行き、 潜む可能性を最大限に発現させていく段階。

case.3

まだまだいけそうですね。 もうダメそうな感じだったのに、 新しいパワーを吹き込まれて、 再生しようとしている。 ちょっとあり得ないような、 すごいこと!

case.4

あきらめてはいけません。 常識を超える発想が必要とされています。 あり得ないだろうと思っていたことが、あり得るかもしれない。 捨てかけた可能性から何かが芽吹き、 忘れ去られていた可能性が息を吹き返すかもしれない。 公式を当てはめるだけでは解けない問題なのです。

case.5

はい、そうしてください。 あなたならもっとできます。 常識を超えていきましょう。

case.6

叶ってしまいそう。 それはものすごく大変なことなのだけど、 限界に挑戦して、勝ってしまう。 ありえないようなことなのだけど、 信じられないことに、実現されてしまう。 重圧に打ち克って、花を咲かせてください。

case.7

自分には身の程を過ぎる相手で、 無理だろうな、と思っていたとしても、 まだまだ、あきらめないで。 もう終わったことだと、 しぼんでしまったような関係でも、 もう一花、咲かせることができるかも。 こんなことがあるなんて! という展開が、待っているかもしれません。

case.8

この関係を信じましょう。 一般論で判断しようとしないで、 あなたが感じている可能性に賭けましょう。 まだまだやり直すことができる。 もう一度、相手があなたに力をくれる。 奇跡だって起こせるかもしれない。 ここであきらめたら、もったいない!

三爻

case.1

重任に耐えかねて、 最悪の結果となりやすいとき。 自分を過信して、 独りで重荷を背負わないこと。

case.2

重過ぎる。 耐えられないかもしれない、 過酷な状況を一身に引き受けて、 背負い切れないかもしれない。 重圧につぶされてしまわないように、 必死に自分を支えることに専念していく段階。

case.3

重たいですね。 すごく重い、耐えられない。 自分独りで背負いきろうとしないで。 自分だけで抱え込もうとしないで。 一緒に支えようとしてくれる人も、 そのままでは手を出せない。

case.4

かなりのプレッシャーがかかっているようです。 大丈夫でしょうか。 つぶれてしまうよりは、投げ出した方がよいのではないですか。 あなたが無理だと認めなければ、次の手を打つことができない。 あなたが無理だと認めることが、解決への第一歩です。 この問題は、あまりにも難解すぎる。

case.5

いいえ、やめましょう。 重圧がかかり過ぎています。 あなたの手には負えない決断です。

case.6

それはとても大変なことです。 ものすごく大変なことで、 ものすごい重圧を受けるから、 実現に至る可能性はとても低い。 限界がきて、つぶされてしまう前に、 自分から手放した方がよいかもしれません。

case.7

どんなに引かれ合っていて、 重荷を一緒に背負っていきたい、 と思っている相手であったとしても、 その荷物は、非常に重いものであることを、 よく理解しなくてはなりません。 勢い任せ、力任せでは、 いつか、背負いきれずに、倒れてしまう。 信念だけで乗り越えていこうとするのは、 危険なことかもしれません。

case.8

そろそろ限界です。 もう本当にぎりぎりで持ちこたえている。 いつ崩れてもおかしくない状態です。 一度、手放しましょう。 張りつめ続ける関係に疲弊して、 重くて苦しくて相手も自分もぼろぼろ。 いずれにせよ限界です。 この状態では身動きがとれません。

四爻

case.1

重責に立派に耐えることのできるとき。 良い結果を得ることになるでしょう。 自分独りでうまくやっていけるのに、 他に何かに頼ろうなどと考えるのは、 恥ずべきこととして慎むべき。

case.2

よく耐えていく。 重過ぎるものを背負いながら、 うまくバランスをとって、 堂々と務めを果たす。 よそ見をせずに、徹底的に集中して、 使命や責務に忠実に取り組んでいく段階。

case.3

とてもよくやっていますね。 大変過ぎることなのに、すごい。 非常なときだから、 集中して研ぎ澄まされて、 いつも以上の力が出ている感じ。 余計なことは考えずに、 引き続き頑張ってください。

case.4

あなたなら大丈夫です。 かなりの難題ですが、屈することはないでしょう。 そのまま自分を信じて進んでください。 しっかりと集中して、このぎりぎりの緊張感を 保ち続けることが重要です。 気をゆるませないで。 ちょっと楽をしようなどと考えてはいけません。

case.5

はい、そうしてください。 重任をしっかりと果たすことができそうです。 自分の力を信頼しましょう。

case.6

大変な望みですね。 ものすごく大変なことで、 ものすごい重圧を受けるから、 ものすごく集中しなくてはならない。 限界に挑戦して、勝たなくてはならない。 全力以上の力を注ぐことが必要です。

case.7

相手と引かれ合っていると 感じていたとしても、 今は、自分のことに集中すべき。 ここで気を散らしてしまうと、 せっかくこれまで頑張ってきたことが、 台無しになってしまうかもしれない。 今は、目の前の責任を果たすことを、 優先すべきです。 相手もきっと、こちらの事情を、 尊重してくれるはずだから。

case.8

相手の力は、今は不要です。 あなたが独りの方が、今はうまくいく。 そのことをきちんと伝えましょう。 今は、あなたにとって重要な時期です。 普段とは違うのだということを、 あなたも腹を決めなくてはならないし、 相手にも分かってもらわなければいけない。 とても大事なことです。

五爻

case.1

盛りを過ぎたところで、 もう一花咲かせたとしても、 何にもならないかもしれません。 過ぎたことをして、 咎められるわけではないけれども、 褒められるようなことにもならないとき。

case.2

これ以上は意味がない。 もう一線を踏み越えて 結果を出そうと試みたところで、 過剰だとみなされるだけ。 もっと出来るかもしれないけれど、 その必要は既に過ぎようとしている段階。

case.3

まだまだいけそう?できなくはないかな? やってみてもいいし、やらなくてもいい。 もう限界はとうに超えていて、 それをしてもしなくても 結果は何も変わらないだろうし、 あとは未練の問題。

case.4

それをする意味はあるでしょうか。 それ自体はうまくいくかもしれないし、 それができるのはすごいことではあるけれども、 ものすごく頑張って難題を解いたところで、 だからどうということでもないような。 するもしないも好きにすればいい。 それはもう自己満足の領域なのかもしれません。

case.5

どちらでもいいです。 特にどうということにはならないでしょう。 ある程度まではできるでしょうが。

case.6

叶うことは叶うかも。 もうありえないだろうと思っていても、 ありえてしまうかもしれない。 だけれども、それがもう限界。 それが叶ったら、そこで終わり。 その先は何も期待できません。

case.7

枯れかけている関係に、 もう一花、咲かせようとして、 たとえその花が咲いたとしても、 結局は、それもしぼんでいく。 そこからは何も生まれず、 枯れていくという事実が、 変わることはない。 残酷なようだけれど、 これ以上は、重い何かが、 心に積もっていくだけなのでは。

case.8

限界はとうに過ぎているのかもしれません。 それでも続けることはできている。 まだまだ続けることもできる。 だからといって、何も生まれない。 これ以上に何かが改善されることはない。 楽しい時間を過ごすことはできる。 それを意味がないと思うのかどうかは、 あなた自身が決めること。

上爻

case.1

身のほどに過ぎた大きなことに挑めば、 自分の身を滅ぼしてしまうような、 最悪の結果となってしまうかも。 危険を冒す覚悟で、 重任を果たそうとする態度は、 咎められることはないだろうけれど。

case.2

過剰に重荷を背負う。 沈んでいくのは分かっているけれど、 自分が引き受けるしかない、 それが自分の道だから。 苦難が待ち受ける気配の中で、 非常な決意を奮い立たせていく過渡期。

case.3

何とかしたいと熱望しても、 何ともできないこともある。 できないと分かっていて挑むのは、 失敗の道、破滅の道、危険な道。 それでもやってみるならば、 予想を超える非常な結果を 引き出すのかもしれないけれど。

case.4

かなりの難題ですよね。 これを本当にあなたが解くつもりですか。 成功したらものすごいことだけれど、 普通に考えれば間違いなく失敗することです。 それでも、これに賭けるしかない、これに挑むしかない。 そんな非常な想いに駆られているのですね。 あなたの可能性を、信じて祈ります。

case.5

いいえ、無理です。 失敗するのを承知の上で、 そうしようとしているのですね。 非常な決断です。

case.6

それはとても大変なことです。 ものすごく大変なことで、 ものすごい重圧を受けるから、 実現に至る可能性はとても低い。 限界を超えることは難しい。 それでも挑むのかもしれないけれど。

case.7

お互いのためにと、重荷を背負って、 相手のためにと、身を投げ出す。 自分を犠牲にしてでも、何とか、 この関係を、持続させたい。 そうしているうちに、ずぶずぶと、 深い淵に引きずり込まれて、 気づくと、息ができなくなっている。 それでも、いいのですか。 お互いを求め合う気持ちは、 純粋なのかもしれないけれど。

case.8

もう限界を過ぎていて、改善は不可能です。 それでもなんとかしたくて、 どうにもならなくても何かしたくて、 必死で捨て身で追いかける。 自滅することを知っていて、 それでも何もせずにはいられなくて、 本当にもう何もできないのだと、 絶望を確かめるために追いすがる。 結果は変わらなくても、納得のために。