巽為風

そんいふう

image

入り込む

case.1

風が入り込むように、 自然に、柔順に、従うように、 どこへでも入っていけるようなとき。 道は、少しずつ通じていくでしょう。 積極的に進んで、うまくいくときですが、 何でも軽々しく入っていけばよい、 というわけではないはず。 理想とするもの、志すべきものを目指して、 深く深く、丁寧に入り込むようにすれば、 得られるものがあるでしょう。

初爻

case.1

進んだり退いたり、 ふらふらしてしまいやすいとき。 腹をくくって、 決然とした態度を貫くならば、 得られるものがあるでしょう。

case.2

入り込んでいく。 押してみたり引いてみたり、 軟弱な態度をとるのをやめて、 姿勢を固めて集中していく。 行くべき方向へと、 真っ直ぐな風を起こしていく段階。

case.3

どうしますか。 行くか行かないか決めないと。 あまりにも優柔不断。 信念は貫きましょう。 ここだけは譲らないという覚悟を。 その上で柔軟さを生かしましょう。

case.4

方針を一つに定めましょう。 あれかなこれかなと色々試してみるのもいいけれど、 やっぱり違うこれも違いそうと戻ってばかりいては、 いつまでも前に進むことができません。 これで行くと決めたら、それで行くこと。 違うのではないかと不安になっても、 すぐに戻ろうとせずに自分を信じて貫いてください。 覚悟を決めることが必要です。

case.5

はい、そうですよね。 しっかり心を決めましょう。 迷うのはもうやめて、果断に実行しましょう。

case.6

少しずつ叶えていきましょう。 迷ってばかりいないで、 実現させたいのなら実現させると決めて。 叶うかどうかと心を揺らしていないで、 絶対に叶えると決めて。 ふらつくのは終わりにしましょう。

case.7

相手に近づきたいのなら、 ふわふわしていないで、 真っ直ぐに、果敢に、 向かっていくべき。 自信がないからと、 周りをうろちょろしていても、 相手の気には留まりません。 正面から、気持ちを伝えて。

case.8

自分の態度を決めましょう。 あなたが自信なさげにうろうろしていては、 相手もどうしてよいか迷う。 相手に合わせて決めようとしないで、 まず自分が決めましょう。 首尾一貫した姿勢が必要です。

二爻

case.1

入り込むためにと、 あまりに平身低頭するようでは、 やり過ぎの感もありますが、 誠意をごく丁寧に表現するのであれば、 良い結果に通じることとなり、 問題はないでしょう。

case.2

誠意を尽くしていく。 ばかみたいでも、 どう見えようが関係ない、 できることは何でもしていく。 行きたい方向へ進むために、 ひたすら風を通そうとしていく段階。

case.3

ひたすら謙虚に。 誠実に、ひたむきに。 そこまでやるのと言われても、 必要だと思うならやりましょう。 そこまでできる柔軟さが強みです。

case.4

本当に必要だと感じるならば、 できることはいくらでもやりましょう。 しつこいとかやり過ぎだとか卑屈だとか、 ばかにされるようなやり方であっても。 そこまでやらなければ解決できないのであれば、 そこまでやれるかどうかを試されているのだから、 そこまでやって結果を出しましょう。

case.5

はい、そうしてください。 とことんやってみましょう。 丁重に、丁重に、丁重に。

case.6

少しずつ叶えていきましょう。 やれることはなんでもやって、 できる努力を惜しまずに。 どうしても叶えたいのであれば、 どうしても叶えたいという気持ちを、 行動で表現しましょう。 自分の気持ちに忠実に、ていねいに。

case.7

相手に近づくためには、 とにかく自分の身を低くして、 へりくだった態度で向かうこと。 謙遜し、相手を敬い、持ち上げて、 ひたすら丁寧に、誠意や敬意を、 言葉で伝えていくこと。 やり過ぎなぐらいが適切かも。

case.8

徹底して相手に従いましょう。 ひたすらに、ひたむきに、がむしゃらに。 熱心に、無心に、一心に。 そうすることが必要なときもある。 そうすることが適切な関係もある。 あなたの信念がそこにあるのなら。

三爻

case.1

上辺だけへつらって、 入り込んでいこうとするのは、 恥ずべきこと。 似合わないことや本心にないことは、 しない方がよいでしょう。

case.2

通りたくもない窮屈なところに どうにか入り込んで進もうとしても、 心地良い風は吹きぬけない。 ただ道を通せばよいわけではない、 その方法や在り方の爽快さが 問われていく段階。

case.3

ぎすぎすしていますね。 しなやかさも爽やかさもない。 無理がにじんでしまっています。 そうまでする必要がありますか。 それが柔軟さなのでしょうか。 むしろ融通が利かない感じです。

case.4

本気でやっていますか。 やりたくもないことをやらされて、 無理してなんとかしようとして歪んでいませんか。 やりたくないことは拒否しましょう。 自分を曲げて嫌々やっているのは見苦しい。 柔軟に合わせているつもりかもしれないけれど、 窮屈で行き詰っている感じがします。

case.5

いいえ、やめましょう。 それは、上辺だけですよね。 内実はすぐに見透かされるでしょう。

case.6

それを叶えたいですか。 流されているだけではないですか。 一生懸命に合わせよう合わせようとして、 変な風になっていませんか。 そんな望みがあなたらしいでしょうか。

case.7

相手に近づこうと、 へりくだった態度をとっても、 本心が伴っていなければ、 相手にされない。 表面だけ取り繕えばいい、 という考え方は、改めるべき。 そもそも、 相手を敬う気持ちがないなら、 近づく必要はないのでは。

case.8

ばれています。 あなたが相手を敬っていないこと。 本心では従うつもりなどないこと。 無理して合わせていても、恥をかくだけ。 あなたらしくないことはやめましょう。

四爻

case.1

適切に入り込むことができ、 悔いることのないとき。 行動に出れば、 十分な成果を獲得できるでしょう。

case.2

うまく通り抜けていく。 謙虚に、何気なく、 気配を察して寄り添うようにして、 多くのものを手に入れていく。 難しい状況にも風を通し、 満足できる結果を得ていく段階。

case.3

十分な成果を得られそうですね。 どうかなと思うこともあったけれど、 うまくやることができています。 柔軟性がよく発揮されていて、 多彩なものを満遍なく、 手に入れることができそうです。

case.4

大丈夫、うまくやれます。 様々に変化する状況に柔軟に対応するために、 それぞれの状況に相応しいように、 いくつもの解決策を考えておきましょう。 状況を察して臨機応変に動くことで、 複数の問題を適切に処理することができそうです。

case.5

はい、そうしましょう。 柔軟にうまくやれるでしょう。 成果を得られる決断です。

case.6

少しずつ叶えていきましょう。 十分に得られるものがあります。 揺れ動くこともあるでしょうが、 うまく対応することができるでしょう。 ていねいに、柔軟に、臨機応変に。

case.7

仲良くなりたいのなら、 なるべく下手に出て、 すっと心に入り込むように。 丁寧に、自然な形で、 そっと近づいていけば、 きっと、相手の気持ちを、 つかむことができるでしょう。

case.8

柔軟に接していきましょう。 うまくいかなかったことがあっても、 それでダメだと決めつけないで。 状況に応じて、相手に合わせて、 機転を利かせていきましょう。 うまくいく可能性は様々にあります。

五爻

case.1

行くべき道を外れずに進むならば、 良い結果に通じることとなり、 悔いもなくなるとき。 何事もうまくいくときであり、 初めは不安なことがあったとしても、 最終的には好転するでしょう。 何かを変更するのであれば、 その前後に丁寧に検討すれば、 結果は良いものとなりそう。

case.2

通り道ができていく。 淀むところは慎重に改善して、 気持ちよく風が吹き抜けていくように、 物事を適切に整えていく。 必ずうまくいくようになる、 風通しが次第に良くなっていく段階。

case.3

丁寧でいいですね。 その丁重でしなやかで柔軟な姿勢が、 功を奏すことになるでしょう。 できるかなと案じていたことも、 少しずつ入念に調整を重ねていけば、 軌道に乗せることができるでしょう。

case.4

粘り強く取り組みましょう。 一度ではうまくいかなかったとしても、 何度も何度も何度も取り組み直して、 必要な部分は柔軟に調整を加えながら、 少しずつ解決させていきましょう。 すぐに結果が出なくても大丈夫。 深刻に考え込まずに、気軽に身軽に続けましょう。

case.5

はい、そうしてください。 次第にうまくいくようになるでしょう。 丁寧に、柔軟に、調整していきましょう。

case.6

少しずつ叶えていきましょう。 始めは難しいかもしれないけれど、 最終的には実現させることができます。 あきらめずに、根気強くいきましょう。 うまくいきます、大丈夫。

case.7

初めは、うまくいかなくても、 後になれば、仲良くなれそう。 態度をころころと変えずに、 相手の心に深く入り込めるように、 丁寧に、接していくことが大事。 少しずつ、関係を深めて。

case.8

相手との調整を重ねてください。 最初はぎくしゃくしていたとしても、 良い方に変えていくことが必ずできます。 いきなりがらっと変えるのではなくて、 少しずつ変化を染み渡らせていくように、 そっと、ていねいに、しなやかに。

上爻

case.1

入り込むためにと、 過度に卑屈な態度に陥れば、 持っていた力を失うことになり、 自分で何も決断できなくなるかも。 結果は、まさに最悪となるでしょう。 自分を取り戻して。

case.2

どこに入りどこを通るべきなのか、 適切な感覚を失ってしまえば、 自分を制御できなくなる。 流されるままに散るのではなく、 自分で風を起こしていく、 健全な意志を取り戻す必要のある過渡期。

case.3

そこまでしますか。 それが自分の意思であり望み? 自分で決めてしてること? そう思っているだけではないですか。 思い込んで、思い込もうとして。 冷静な判断力を失ってはいませんか。

case.4

あなたの意志はどこにありますか。 問題の下にひれ伏して、抵抗する気もなく、 振り回されるままになっていませんか。 自分には何もできないと思い込んではいけません。 今のあなたは、自分で自分の力を放棄してしまっている状態です。 あなた自身の力を取り戻しましょう。 立ち向かうかどうかを決めるのはあなたです。

case.5

いいえ、やめましょう。 卑屈になり過ぎていませんか。 それは自分の考えではないですよね。

case.6

もうやめましょう。 本当の気持ちがわからなくなっているようです。 それを叶えたいという想いに支配されてしまって、 その望みの奴隷のようになっている。 断ち切ることもできるのに。

case.7

相手に入り込み過ぎて、 相手にひたすら従って、 何でも言いなりになるぐらい、 自分を失くしてはいませんか。 そんな関係は、自分で断ち切るべき。 どうして、そんなに、 自分を相手より下に置いているのか。 相手のために、 そこまでする必要がありますか。

case.8

決めるのは、あなたです。 あなたのように意志の強い人が、 相手の言いなりになっているのがおかしい。 相手に従うことを当然としている姿勢が、 あなたの判断を狂わせています。 何をどう改善すべきかは明らか。 あなたが決断できずにいるだけです。