水山蹇

すいざんけん

image

進みにくい

case.1

進もうとしても進みにくく、 行こうとしても行き悩むとき。 ただでさえ歩きにくいのだから、 山を登るような険しい道を行っても、 うまくいくことはなさそう。 今は、穏やかで平坦な歩みやすい道を、 選んだ方がよいかもしれません。 困難なときこそ、方針をしっかり定めて、 自らの指針や導きとなるものを、 見失わずにいることが大事。 行くべき道を堅実に歩み続けたなら、 良い結果に通じることになるでしょう。

初爻

case.1

行こうとすれば、悩みに突き当たるだけ。 進まずに、時を待っていた方が、 誉められるでしょう。

case.2

進めない。 道は険しく困難で、 どんなに頑張っても徒労に終わる、 進もうなどと考えるべきではない。 進めないときもあることを知り、 進めるようになるまで賢明に待機する段階。

case.3

進めないですね。 この先の道は険しくて、 踏み出すことはできない。 それが正しい判断です。 もう少し条件が良くなるまで、 様子を見てみましょう。

case.4

進むときではありません。 どうにもできないときもあります。 進めないときは、進まないのが得策。 進もうとしないことが最善です。 取り組みたくても取り組めないときもある。 今は手を出さずにいましょう。

case.5

いいえ、やめましょう。 うまくいく時機ではありません。 今は、あきらめるのが正解。

case.6

すぐには叶いません。 叶えようと思うと、悩みが深まる。 しばらくは手放しておきましょう。 条件が整っていません。

case.7

今は、進みようがない。 無理して向かっていっても、 相手はきっと喜ばないし、 もう少し動きやすくなるまで、 じっと待機していた方が、 どう考えても、賢明です。 焦らないで。

case.8

やめましょう。 今は状況が悪い。 何をしてもうまくはいきません。 状況が改善されるのを待ちましょう。 苦心してもがいている姿を見せるよりも、 じっとして余裕のある態度を示した方が、 好感を持ってもらえます。

二爻

case.1

自分個人の問題を超えて、 険難に陥っているもののために、 献身的に尽力すべきとき。 結果を問わずに、 困難の中で努力することが大事。

case.2

困難でも必死で進む。 自分のためではなく、 自分を待っているもののために、 死力を尽くして進んでいく。 行けるかどうかは分からない、 それでも進むことをあきらめない、 使命感に駆り立てられて行く段階。

case.3

行きましょう。 コンディションは最悪だけど、 行かなくてはならない理由がある。 自分の身を犠牲にしてでも、 どんな結果になろうとも、 どうしても向かいたいところへ。

case.4

解決できる可能性は低いけれど、 何もしないわけにはいかない。 少しずつでも、一歩一歩、 重い足を引きずって進むしかない。 痛む足を前に出し続けていくしかない。 出来るかどうかを問われているのではなく、 向き合い続けることを求められているのです。

case.5

はい、そうですね。 それは、やらなくてはならないこと。 できるとかできないとかではなく。

case.6

すぐには叶いません。 それでも、頑張って続けましょう。 自分の願いが叶うかどうかの問題ではない。 たとえ実現が不可能であったとしても、 献身してやらなくてはならないことなのです。

case.7

相手が大変な状況にあるのなら、 とにかく、助けに向かうべき。 何もできないかもしれないけれど、 相手を救いたい、助けになりたい、 という気持ちが大事。 一緒に苦しむことになったとしても、 困窮している相手を、見捨てないで。

case.8

相手のためにすべきことをしてください。 相手が困っているのなら、 相手がつらい立場にあるのなら、 相手を救い出すために、あなたが献身すべき。 助けられるかどうかは分からないけれど、 とにかく放っておいてはいけません。 見捨ててはいけない相手です。

三爻

case.1

進めるからと進んでいけば、 かえって悩みが生じてしまうかも。 思い直して、元の場所に居た方が、 居心地がよく安定しそう。

case.2

進んでもうまくいかない。 行けなくはないけれど、 行かない方がいい、 このまま落ち着くのも悪くない。 ある程度までは進めても挫折する、 道を引き返し留まっているべき段階。

case.3

行かない方がよいのではないですか。 大変な道だと分かっていますよね。 戻った方がよいと感じていませんか。 もっと歩きやすくて心地よい道を 探してみてはどうですか。

case.4

進むべきかどうかを考えましょう。 進むことが解決につながるのかどうか。 無理を押して進んだところで、 別の問題が生じる恐れはないでしょうか。 どちらにしても苦渋を抜けられないならば、 じっとしていた方がよくはないですか。 とにかく進みにくい状況なのだから。

case.5

いいえ、やめましょう。 うまくいきそうにはありません。 このままの方がよいのではないですか。

case.6

すぐには叶いません。 叶えようと思うと、悩みが深まる。 しばらくは手放しておきましょう。 このままでいた方が安心です。

case.7

引かれ合う相手ですが、 このまま進んでよいのかどうか、 よく考えて。 一緒に進めば苦労する、 難しい関係なのではないでしょうか。 今なら、引き返せる。

case.8

何もしない方がよさそう。 関係を進めようとか改善しようとか、 そういうのは余計なことかもしれません。 かえってうまくいかなくなって、 悩みが深まる事態になるかも。 思い直しましょう。 このままの方が、ずっといい。

四爻

case.1

進めば、悩みが深まるとき。 留まれば、その道を行くことを 後押ししてくれるような流れが、 生じてくるかも。

case.2

自分の力だけでは進みにくい。 もうしばらくその場に止まり、 何か助けとなりそうなものはないか、 探しながら待ってみる。 無理を押して進まずに、 何らかの応援を得ようとしていく段階。

case.3

進めないですよね。 このままの条件では無理。 何かを味方につけなくては。 もう少し待ってみましょう。 これなら進める、と思えるような チャンスが訪れそうだから。

case.4

進むことは解決につながりません。 この状態で進んだところで何も出来ないのです。 出来るようになるまで待ちましょう。 解決には、今は持っていないものが必要です。 それは、待つことで手に入るもの。 無理に進んだ先で手に入るものではありません。

case.5

いいえ、やめましょう。 独りではうまくいきません。 協力者を探してみてください。

case.6

すぐには叶いません。 叶えようと思うと、悩みが深まる。 しばらくは手放しておきましょう。 条件がもう少しよくなるまで。

case.7

この相手とは、進みにくい、 と感じていませんか。 無理して進むのを止めたら、 他に、もっと進みやすい相手が、 現れる可能性がある。 険しい道を行こうと悩む必要は、 ないのかもしれません。

case.8

一緒に頑張ることが必要です。 あなたが独りで頑張ろうとしていませんか。 自分だけで悩んでいないで、 どこをどうしたいのか話をして、 相手の同意を得ることから始めましょう。 一緒にでなくては進めません。

五爻

case.1

困難の真っ只中にあり、 進むのが大変に難しいときですが、 助けを得られることになりそう。 あきらめないで。

case.2

困難に陥って進めない。 どうしようもない難しい状況に、 足を踏み出すことができないけれど、 きっともうすぐ、助けが得られる。 過酷な試練の渦中にありながらも、 救いの手が差し伸べられようとしている段階。

case.3

厳しいときですね。 条件があまりに過酷で、 どこをどう進もうとしても阻まれてしまう。 助けを待ちましょう。救いを乞いましょう。 希望を捨てないで。もうすぐです。

case.4

大変な難題。 渦中にある身では動くことができません。 救いの光が射すのを待っていてください。 助けの手が差し伸べられるときが必ず訪れます。 あなたは独りではありません。 今この瞬間も、この問題を解決するために、 困難を解消させるために、多くの力が働いています。

case.5

はい、そうですね。 あきらめずにいましょう。 きっと助けを得られます。

case.6

すぐには叶いません。 それでも、踏ん張り続けましょう。 どんなに大変でも、救いは必ず訪れる。 必ず助けられることになります。

case.7

相手はきっと、見捨てない。 こちらが大変な状況にあると知ったら、 自分を犠牲にしてでも、献身的に、 力になってくれるでしょう。 試練のときにあっても、困難の中を、 共に悩みながら、歩んでくれる。

case.8

相手は助けてくれます。 あなたが大変な状況にあると知ったら、 必ず助けてくれます。 独りで抱え込まないで。 相手は助けたいと思っています。 あなたを助けないことを望みません。 助けてほしいと声を発して。

上爻

case.1

進めば、行き悩むことになりますが、 留まって、導きを得るようにすれば、 大きな成果を出すことができて、 良い結果に通じることになるでしょう。 指導を仰ぐことで、うまくいくとき。

case.2

何の指針もないままでは、進むのは難しい。 進みにくい道を行くのはあきらめて、 冷静に立ち返り周りを見渡して、 「この道なら行ける」という道をみつける。 希望の灯火に困難が解け始め、 大いに進み行けるようになっていく過渡期。

case.3

進めませんね。 方針を定め直しましょう。 独りで思い悩んでいないで、 きちんと相談したり指導を仰いだり してみることが大事。 素晴らしい道が見えてきそうですよ!

case.4

自分勝手な考え方をしてはいけません。 大切なのは、あなたが先に進むことではなく、 問題が解消されることです。 解決への道筋が示されているのであれば、 逆らわずに従って協力するようにしましょう。 この課題を乗り越えてしまえば、 その先がぐっと進みやすくなりますよ。

case.5

はい、そうしましょう。 きちんと学ぶことが必要ですね。 自分勝手な方法では進めません。

case.6

すぐには叶いません。 叶えようと思うと、悩みが深まる。 自分の望みばかりを考えずに、 困難を解消させる努力をしましょう。 全体の条件をよくすることが必要です。

case.7

一緒に歩んでいこうとしても、 進もうにも、進みにくい。 自分たちだけで進み続けるのは、 もう限界なのかもしれません。 信頼できる人に相談したり、 助言を得るようにしてください。 きっと、突破口が見える。

case.8

相手の意見を聴きましょう。 あなたが独りで進めてはダメ。 自分勝手に頑張ってもうまくはいきません。 相手はきっと、優れた案を持っています。 相手の考えを受け容れて従いましょう。 力を合わせれば、よくなります。