雷山小過

らいざんしょうか

image

消極

case.1

小さい方に、過ぎるとき。 上を目指したり、大きなことをしたり、 積極に出るべきときではありません。 下に降りたり、小さなことをしたり、 消極の方に向かっていくならば、 道は、通っていくでしょう。 小に過ぎるようであっても、 行くべき道を貫き歩み続ければ、 得られるものがあり、 大いに良い結果に通じるでしょう。

初爻

case.1

飛び立ちたい気持ちが騒いでも、我慢を。 上を目指そうとしてしまえば、 悪い結果につながることになるでしょう。

case.2

消極策をとっていく。 上に行きたくても、 もっと大きくしたくても、 積極的に進みたくても。 控えめであるように努めていく、 引き算が功を奏していく段階。

case.3

しない方がいいです。 頑張ってやってみようと思っても、 きっと目的には行き当らない。 高く飛ぼうとしないで。 地上に降りて休みましょう。 その方が結果としてよかった! ということになるはずです。

case.4

積極性を出すべきではありません。 解決させたいという想いが旺盛になっても、 自分から動いて働きかけることは慎みましょう。 何もしないでいる方がつらく感じるかもしれないけれど、 ここは自分を抑えましょう。 何かしたいという気持ちは、全て打ち消して。

case.5

いいえ、やめましょう。 大きく出てはいけません。 小さすぎるぐらいがよいのです。

case.6

少しなら叶うかも。 望みを下方修正しましょう。 高すぎる望みは叶わない。 求めすぎてはいけません。

case.7

引かれ合っている相手ですが、 今は、積極的になってはダメ。 相手に向かっていっても、 なんとなく通り過ぎるだけで、 終わってしまいそう。 しばらくの間は、 消極的に過ぎるぐらいに、 大人しくしていて。

case.8

大騒ぎしないでください。 うるさくすると、相手の気に障る。 いつも以上に静かにしていてほしい、 と相手は思っています。 こんなに何もしなくていいのかと思うぐらいがいい。 抑えて抑えて、控えてください。

二爻

case.1

目指すべきものを、 通り過ぎてしまったようでも、 小さい方に行き着いたのであれば、 問題はありません。 そこで出来ることをして。

case.2

目指したものよりも 少し下ぐらいのところに 落ち着くのが丁度いい。 もっと上をと思わずに、 予定外の小さなマイナスを 受け容れていく段階。

case.3

それぐらいがいいみたいです。 目標よりは少し低いかもしれないけれど、 まずまずの結果なのではないでしょうか。 後になって振り返ってみれば、 このぐらいで丁度よかった! と思うことになるかもしれないし。

case.4

思うようにはいきません。 解決するにはしたとしても、 意図していたのとは異なるところに着地しそう。 求めているところには、 どう頑張ってもたどり着けなさそうなので、 まあこんなものかというところで満足すべきかも。 高い理想を追うべき問題ではありません。

case.5

はい、そうですね。 すべり止めでもいいかもしれない。 本命はダメだったとしても。

case.6

少しなら叶うかも。 望みを下方修正しましょう。 高いところには手が届かない。 手が届くところで考えましょう。

case.7

相手を求めて進んでいっても、 何かとうまくやり過ごされて、 目指していたのとは違うところに、 行き着くようなことになるかも。 相手は、対等なパートナーよりも、 自分の下で補佐してくれる人を、 求めているのかもしれません。 消極策も、悪くはなさそう。

case.8

会うことはかなわず、伝えたいことも 相手にはなかなか届かないかもしれません。 接点を持つことが難しいときなので、 それで相手や自分を責めないで。 悪い方に考えすぎずに、 今はちょっとうまくいかないな、 ぐらいに受け取って。

三爻

case.1

積極性を出してしまえば、 自滅するだけ。 凶運を自分で招き、 最悪の結果となるでしょう。 静かにやり過ごすことを考えて。

case.2

積極性は禁物。 攻めてしまえば、 執拗に撃ち落とされる。 やり過ぎなぐらいに、 守って防いで身を潜めて、 じっと動かずにいるべき段階。

case.3

そこそこに流しましょう。 まともに受け止めてはダメです。 なんとかしようなどと思わずに、 なんとなく通り過ぎるのを待って、 控えめに大人しく静かにしていましょう。

case.4

手を出さないでください。 下手に積極性を出すと、最悪のことになります。 自分が動くべきだとは考えないでください。 より良くしようとか、もっとどうにかしようとか、 決して思わないでください。 状況が落ち着くのを静かに待ちましょう。 じっとしていることが肝要です。

case.5

いいえ、やめましょう。 出過ぎれば打たれます。 粉砕されてしまうでしょう。

case.6

少しなら叶うかも。 望みを下方修正しましょう。 高みを目指すと、悲惨なことになる。 低すぎるぐらいに控えておさめましょう。

case.7

相手と一緒になって、 大きなことに乗り出せば、 確実に、共倒れ。 相手の主張を通さずに、 何がなんでも、強引にでも、 相手を、踏み止まらせるべき。 消極的過ぎると非難されても、 頑として、消極性を貫いて。

case.8

このぐらい許されるだろうと思わないで。 自分では少しやりすぎたぐらいの感じでも、 相手から見れば大いに行きすぎ。 かなり頭にきているかもしれません。 これ以上は絶対にやってはいけません。 謝罪も過剰にならないようにしてください。

四爻

case.1

静かにやり過ごせないことが あるかもしれませんが、 それはそれで問題ないとき。 ただし、積極的に進むようなことは、 危険なので、必ず自戒すること。 いつまでも同じ態度を守ればよい、 というわけではないことも、 心に留めておいて。

case.2

柔軟にやり過ごす。 のらりくらりと、 引き気味に避けてかわして、 自分からは何も主導しない。 危ういところを抜けていく、 消極的な対応をとるべき段階。

case.3

どうしましょうね。 起きてしまったことは仕方ないけれど、 積極的に関与するのはよくない。 状況をしっかり見ていてください。 しばらくは手を出さずにいるべきですが、 動いた方がよい状勢になったら動きましょう。

case.4

しばらくは様子を見ましょう。 無視もできないでしょうが、 積極的に関与すべきでもありません。 すぐに片付けてしまおうと思わずに、 消極的態度を保ちながら状況を注視していましょう。 そのうち、あなたが動くべき局面が訪れるかもしれません。 そうなったときは、迷わずに立ち上がってください。

case.5

はい、そうですね。 積極性を出してはいけません。 状勢に合わせて機転を利かせましょう。

case.6

少しなら叶うかも。 望みを下方修正しましょう。 普通ならこれぐらいというところよりも、 もっと低めの方がいい。 いつかまた上方修正することを念頭に。

case.7

相手の求めに応じたい、 と思っても、今は、 これ以上は、進まないこと。 いつか、必ず、関係を 積極的に進めるべきときが、 やって来る。 そのときまでは、消極的に、 なんとか相手をやり過ごして。

case.8

できるだけ関わらないのが一番です。 避けることは難しいでしょうが、 正面から立ち向かうときではありません。 そのうち無視できない事態になったときに、 行動してください。 それまでは、なるべく気にしないように。 接点が生じても放って流しておきましょう。

五爻

case.1

何かが起こりそうな気配があっても、 実際には何も起こらないかも。 起こすために必要な積極性は、 封じられているようなときなので、 何か助けになるものはないか、 下の方を探してみて。

case.2

何もなく過ぎていく。 何かをしたいと思って、 多少の何かをしてみても、 ほとんど足しにならない。 もう少しのところにいるけれど、 もう少しをどうにもできない段階。

case.3

無理そうですね。 色々と手を尽くしてみても、 もう少しというところで動かない。 むしろ何もしない方がいいのかも。 動かさないのが正解だった! と後で分かるかもしれません。

case.4

解決できそうで解決しきれない。 助けになりそうなものを手に入れても、ほとんど力にならない。 何をどう頑張ってみても、何かが足りない。 つまり、努力をしても報われないときなのだから、 何もしなくても大丈夫。 とりあえず今は、そういうときなのだと思ってください。

case.5

いいえ、足りません。 それでは何も起こらないでしょう。 決定的な決断とはならないようです。

case.6

少しなら叶うかも。 望みを下方修正しましょう。 どうにも叶いそうで叶わないし、 何をしても決め手とならないようだから。 少しでも叶うなら上出来です。

case.7

何かが起こりそうで、 何も起きない関係。 お互いに消極的で、 この相手と一緒にいても、 たいしたことはできない。 相手は、多少、こちらを 助けてくれるかもしれないけれど、 だからどうということもなく。

case.8

何も変わらないかもしれません。 改善を試みても、改善には至らない。 相手と合意しても、結局は実行されない。 意欲がないわけではないのだけれども。 つまりは、それほどの必要性がない、 ということかもしれません。

上爻

case.1

高く昇っていくことは、 凶運を招くこと。 上を目指すべきではないときに、 飛び立つようなことをすれば、 撃ち落とされたとしても、 自分で引き起こした災いです。 下方に向かうべき。

case.2

自滅していく。 小さく低く下っていくべきときに、 大きく高く上っていこうとして。 引いて減らしてマイナスにして、 積極性を抑え自制することを 促されていく過渡期。

case.3

誰もついてこられないようです。 誰も止めてくれないし。 もう少し姿勢を低くして、 自分から下に降りてみた方が、 穏やかに物事が進むかもしれません。

case.4

何をやっても解決には至りません。 自分の姿勢を振り返ってみてください。 あまりにも自分勝手ではなかったでしょうか。 自信過剰に自分の考えだけで攻めてきてしまった ような部分はないでしょうか。 これ以上の行動は慎みましょう。 あなたに求められているのは、何もしないことです。 最悪の結果を招きたくなければ、もう何もしないで。

case.5

いいえ、やめましょう。 過剰な暴挙です。 害を被るのは自分です。

case.6

少しなら叶うかも。 望みを下方修正しましょう。 高すぎる望みが叶うことはありません。 自分で実現可能なところに修正しなければ、 どうしようもありません。

case.7

積極的に向かっていっても、 相手には、やり過ごされる。 強引に進み続ければ、 自分の手で、関係を壊すことに。 大人しくしていれば、 何も問題はないはずなのだから、 しばらくは、相手にならって、 静かにしていて。

case.8

やりすぎてしまいました。 これまで何も言わなかった相手も、 さすがに見過ごせないと思っている。 自分が悪かったと認めましょう。 関係が悪化した原因は、全て自分にあると。 許されないことを覚悟して、謝罪を。