天沢履

てんたくり

image

虎の尾を踏む

case.1

目の前に危険が迫っているようなときですが、 恐れを捨てて、柔らかい気持ちで対処すれば、 危機を乗り切り、道を通すことができるでしょう。 踏み越えなくては進めないものがあるのなら、 強行的に突破しようとするのではなく、 うまく懐柔する方向で考えていきましょう。

初爻

case.1

自分の道を素直に踏み進んでいけるとき。 踏むべき道に集中して忠実に進むならば、 何も問題となることはないでしょう。

case.2

緊張する場面。 いつも以上にうまくやる必要はなくて、 いつも通りに、平素の自分でいればいい。 目の前に何が立ちはだかろうとも、 自分の一歩を信頼して踏み進んでいく段階。

case.3

肩の力を抜きましょう。 ちょっと緊張しますね、 でも何も変えなくて大丈夫、 いつものままでうまくいきます。 余計なことを考えないで、 これまでやってきたことを信じて。

case.4

大丈夫、普段通りにしましょう。 一歩を踏み出すことを促されていますが、 その一歩は、いつもと同じ一歩でいい。 特別な何かをするのではなくて、 いつも通りにする勇気が必要とされています。

case.5

はい、そうですね。 平常心でいれば大丈夫。 落ち着いて実行しましょう。

case.6

目の前には、危ない橋があります。 この橋を渡らなければ、進むことはできない。 平常心で渡り切りましょう。 叶うかどうかがかかっているなどと力まずに、 落ち着いて、いつも通りに歩きましょう。 いつもの一歩を重ねていくことが大切です。

case.7

相手に対する 恐れや不安のようなものが あるのかもしれませんが、 平常心を心掛けること。 向こうは向こうで、 自分自身のことに集中して 取り組んでいるところのようなので、 こちらはこちらで、いつも通り、 普段通りの自分らしさを大切にして、 過ごしましょう。 落ち着いた態度を維持していれば、 何も怖がる必要はありません。

case.8

いつも通りに接しましょう。 びくびくしなくて大丈夫。 相手はたいして気にしていません。 緊張するかもしれないけれど、 いつも通りを心がければ、 機嫌を損ねることはないでしょう。

二爻

case.1

自分の道を淡々と踏み進んでいけるとき。 何にも心を乱されずに、黙々と 自分の道を踏み進もうとする態度は正しく、 良い結果に通じていくことになるでしょう。

case.2

目前には、危険あり。 何が待ち構えていようとも、 平然と自分の道を踏み進めていく。 冷静に落ち着いて素知らぬように、 踏み越えるべき難所に向かっていく段階。

case.3

自分は自分の道を行く。 それでいいと思います。 大変だ危ないと騒がれても、 自分に見えているものを信じて、 静かな心で向かっていく。 それが最善だと思います。

case.4

大丈夫、道は平らです。 自分の一歩を踏み出しましょう。 問題だと言われていても、 あなたが問題だと感じていないならば、 自分のしたいようにすればいい。 背を向けて進みましょう。 あなたが行くべき道を行くだけです。

case.5

はい、そうしましょう。 自分の道に沿った決断です。 周囲など気にせず行くのみですね。

case.6

目の前には、危ない橋があります。 この橋を渡らなければ、進むことはできない。 でもあなたなら、何も怖くはないかもしれない。 これぐらいのことで動じたりは、きっとしない。 冷静に渡り切りましょう。 平然と一歩を重ねていくことができます。

case.7

今は、相手がどうあろうと、 気にしないこと。 自分は自分を信じて、 自分の行くべき道を、 淡々と進んでいく。 相手がどうしていようが、 何を思っていようが、 今の自分には、関係がない。 そういう態度を貫くことが、 お互いのためになるときです。

case.8

相手のことは気にしないようにしましょう。 あなたはあなたのしたいようにして、 あなたの行きたい道を行けばいい。 相手も相手のしたいようにするし、 あなたがどうしようと気に留めません。 びくびくするのはやめましょう。

三爻

case.1

身のほどを過ぎたことをしたくなるときですが、 思い上がって危険を冒すようなことをすれば、 危難が降りかかってくることになり、 結果は悪いものにしかなりません。 実力をわきまえ、強行は慎んで。

case.2

危険に近づく。 出来もしないのに出来ると信じて、 強気で進んで、ノックアウト。 過信して、自分で自分を 窮地に追い込んでしまいやすい段階。

case.3

見えなくても見たい、 進めなくても進みたい、 でも無理押しは危険、 分かっていますよね。 冒険心は不要です。 確かな状況が判明するまで、 焦らずに我慢、とにかく我慢!

case.4

その一歩は危険です。 問題の状況も自分自身のしようとしていることも、 正確に把握できてはいないみたい。 自分がどうにかしてみせようなどと、 勘違いして思い上がったことを考えてはいけません。 冷静になりましょう。

case.5

いいえ、無理です。 実際のところ、不可能ではないですか。 失敗するのが目に見えているのでは。

case.6

目の前には、危ない橋があります。 この橋を渡らなければ、進むことはできない。 自分にこの橋を渡り切ることができるのかどうか、 現実的に厳しい姿勢で考えることが必要です。 よく知らないまま、自分の実力も調べずに、 行ける!という気持ちだけで進んではいけません。 危ない橋なのだということを忘れないで。

case.7

相手の様子を何とか伺おうとしたり、 足元がおぼつかないのに進もうとしたり、 どうにかして相手に近づこうと、 捨て身の作戦に出てはいないでしょうか。 相手もそんなこちらの様子をよく観ていて、 この関係を進めることが幸せにつながるのか、 見極めようとしているみたい。 思い余って、妙な行動に出てしまえば、 ばっさり切られる、なんてことになるかも。 お互いに応じ合う気持ちはあるようだけど。

case.8

勘違いしてはいけません。 相手は、あなたが勝負できる相手ではなく、 近づくだけでも畏れ多いような相手です。 一生懸命、相手に近づこうと頑張っても、 相手にうるさがられて、追い払われるだけ。 無理をするのはやめましょう。

四爻

case.1

まさに危機を踏み越えようとしているとき。 強い意志と柔軟な態度をもって、 慎重に対処し踏み進めていくならば、 最終的に、良い結果を得ることになるでしょう。

case.2

恐る恐る進んでいく。 勇気を奮い立たせて、 慎重に入念に警戒して、 そっと一歩を踏み進めていく。 柔軟かつ賢明に、 難所を通り抜けようとしている段階。

case.3

怖いですよね、緊張する。 進むには勇気が要りますね。 でも、危険をしっかり把握して 丁寧に足を運んでいけば、 きっと無事に済む。 踏み出せますね、よかった!

case.4

一歩を踏み出しましょう。 難しいところなので、十分に警戒して。 状況を見ながら少しずつ柔軟に出方を探って、 意志強く解決を目指す姿勢が大切です。 しなやかに対応しながら、すっと足を前へ。

case.5

はい、そうしてください。 気を引きしめて、注意深く、しなやかに。 うまく実行できるでしょう。

case.6

目の前には、危ない橋があります。 この橋を渡らなければ、進むことはできない。 必ず渡り切るという強い信念と、 どんな状況にも柔軟に対応できる姿勢と、 警戒心と恐れと勇気を心に備えて進みましょう。 何としても、ここを通り抜けなくてはなりません。

case.7

関係に危うい点があっても、 十分に警戒をしながら、 柔軟に対処することができそう。 相手は、 いつもの自分のペースを 乱されたくない、 と思っているようなので、 強引な出方はしないこと。 相手に気を取られずに、 自分の一歩一歩に集中して 歩んでいくことが大切なときです。

case.8

十分に気を遣いましょう。 何が相手の気に障るか分からないけれど、 十分に気を配って注意深く接していけば、 うまくやっていくことができます。 緊張感をもって、しなやかに応対しましょう。 弱気になる必要はありません。

五爻

case.1

決然と、危機を踏み切っていく力のあるとき。 自信も実力も備わっているときですが、 どんなにそれが正しいことであったとしても、 強行的な姿勢には危険が伴うことを、忘れないで。

case.2

果敢に危機に挑んでいく。 乗り越えていく自信があり、 そうすべきだと確信している。 危険を冒して、断固として 決定的な一歩を踏み出していく段階。

case.3

危険は自覚していますか。 平然と踏み越えていくだけの力は、 確かにあるのだろうけれど。 もちろんうまくいくのでしょうが、 一歩間違えれば危険なのだということは、 忘れないでいてほしいです。

case.4

一歩を踏み出すつもりなのですね。 あなたには問題を解決できるという自信がある。 あなたの力は認めます。 だけど、それが過信につながらないかが少し心配。 必ずうまくいくと言い切れますか。 それだけの根拠が支えているのならばよいのだけれど。

case.5

もう決めているのですね。 はい、その通り実行してください。 ただし、リスクがあることは忘れずに。

case.6

目の前には、危ない橋があります。 この橋を渡らなければ、進むことはできない。 あなたは、断固として渡り切るでしょう。 何も恐れずに、自分の力を信じて。 でも、警戒はしてください。 危ない橋なのだから、注意を怠らないで。

case.7

相手の関心は、今は、 こちらには向かっていない、 と思っておくべきかも。 大胆な決断をしようとしているなら、 危うさがあることを忘れないで。 相手には相手の道があり、 自分には自分の道がある。 自分の決意を、相手に 押し付けることはできません。

case.8

あなたが決めようとしていませんか。 相手がどう思っていようとも、 あなたの考えで押し切ってしまいそうで、 それがちょっと心配。 あなたは自分が正しいと思っていて、 それでうまくいく自信があるのでしょうが、 相手を踏みつけてでもそうしようというなら、 かなり心配です。

上爻

case.1

踏み進めている道の先にあるものの 兆しが見えてくるようなとき。 その予兆を受け取って、 踏み進め方をうまく調整していくならば、 素晴らしい結果を得ることができるでしょう。

case.2

緊張が去っていく。 うまく立ち回り、 踏むべき確実な一歩を踏み重ね、 明るい見通しを立てていく。 この先に待ち受ける喜びを 実感できるようになっていく過渡期。

case.3

うまく乗り越えてきましたね。 危機は去ろうとしています。 せっかくここまで来たのだから、 完全にもう問題ないというところまで、 気を抜かずにそつなく振る舞いましょう。 祝福を受け取れますように!

case.4

ここまでの歩みを振り返ってみましょう。 解決のために必要な一歩を踏み出してきたでしょうか。 解決につながる立ち居振る舞いを心掛けてきたでしょうか。 YESのあなたなら、もう解決は約束されたようなもの。 NOのあなたなら、姿勢を改めて歩み直しましょう。

case.5

はい、そうですね。 どうか、うまく実行してください。 結果は経過次第です。

case.6

目の前には、危ない橋があります。 この橋を渡らなければ、進むことはできない。 この橋を渡り切ることができるかどうかで、 その望みを叶えられるかどうかが決まってくる。 あなたがどのような姿勢で歩むだろうかと 天に試されています。 最初から最後まで、気を抜かないで。

case.7

相手との関係をよく観て、 振り返り、反省し、調整して いくことが大事なとき。 相手にも気を配って、 もしも不穏な兆しがあるようならば、 一緒に改善を目指すようにすると よいでしょう。 きっとうまくいく、 最高の関係を築いていける、 という予感をつなげていけるよう、 日々の努力を。

case.8

努力を続けていきましょう。 ここまで一生懸命に気を遣って、 なんとかうまく接してこられたのだから、 ここで気を抜かないことが大切です。 難しい局面は、乗り切ることができました。 この先も自分の言動に丁寧に気を配り続けていけば、 関係も喜ばしいものになっていくでしょう。