水天需

すいてんじゅ

image

待つ

case.1

待つことが鍵となるとき。 進めば困難に阻まれることになるので、 その道を行こうとする意志が本物ならば、 ここで先を急がずに、ゆっくりと待つこと。 待てば、やがて道は大いに通るようになり、 行くべき道を守り貫いて進むならば、 良い結果に通じていくことになるでしょう。 冒険的な大きなことへの挑戦も、 しっかりと待ってから決行するのであれば、 うまくいくことになるでしょう。

初爻

case.1

距離を置いて、待つことができるとき。 今は、いつも通りにしていることが大切です。 平常心で待っていれば、問題なく過ぎていくでしょう。

case.2

待っていく。 気持ちを抑えて焦らずに、 これまで通りの営みを じっと続けていく。 見通しがよくなるまで、 距離を置いて待機する段階。

case.3

それは、まだ先のことですよね。 気になるかもしれないけれど、 まだまだ時間のかかること。 だから、今は何もしなくていい。 まだ考える必要もないし、 準備も始めなくて大丈夫です。

case.4

解決に乗り出す時期ではありません。 今はまだ、何もしないこと。 特別な動きをせずに、今までと同じように、 普段通りにしていることが大切です。 そのうち、動かざるを得ないときが訪れます。 そのときを待ちましょう。 そのときまで、手を出さずに。

case.5

待ちましょう。 まだそのときではありません。 決断を急がないで。

case.6

まだまだ時間がかかります。 しばらく、このことは忘れていましょう。 いつかは、チャンスが訪れる。 そのときまでは、いつも通りに、 何事もないように待機して過ごしましょう。

case.7

待つことが大事なとき。 相手の気持ちの問題ではなく、 応じてくれるつもりでいたとしても、 何かと困難が生じやすいときなので、 焦って押しかけたりすることなく、 これまで通りの姿勢を維持すること。 今しばらくは、距離をとっておいて。

case.8

時間が必要です。 しばらくの間は、相手からは離れて、 この関係のことは遠くに置いておいて、 自分自身の日常に集中しましょう。 距離をとって待つことが必要です。

二爻

case.1

嫌な思いをすることが多少あったとしても、 泰然と待っていればよいとき。 最終的には、良い結果を得ることになるでしょう。

case.2

ゆっくり待つ。 急かされても、非難されても、 誰に何を言われても。 待った方がよい、という 自分の判断を固く信頼して、 待っているべき段階。

case.3

焦る必要はありません。 そろそろ少し、何か考えなくては ならないのかもしれないけれど、 先を急ぐ必要はないはず。 その時機はまだ遠い。 そう分かっている通りです。

case.4

もうしばらく待ちましょう。 放っておくのも不愉快かもしれないけれど、 すぐにすっきり解決というわけにはいきません。 急ぐことなく、時間をかける姿勢が大事。 時間が解決するということもあるのです。

case.5

待ちましょう。 まだ実行のときではありません。 自分を急かさないで。

case.6

まだ時間がかかります。 そろそろ何かした方がよいのではと 気が騒ぐかもしれないけれど、 まだ待機で大丈夫です。 最終的には、願いは叶う。 誠実に向き合い続けてください。

case.7

今は、相手には、 応じてくれる気配はなく、 迷惑に思われるかもしれないので、 近づきたくても、じっと我慢を。 最終的には、 良い関係を築くこともできそうなので、 焦らず、じっくり、待つことが大事。

case.8

気長に、どっしりと構えましょう。 相手に色々うるさく言われたとしても、 あなたが待った方がいいと思うあいだは、 じっと待っていた方がいい。 急いで動くことは不要です。 今ここで動かない方が、結果として、 関係はよくなります。

三爻

case.1

困難が目前に迫っているときなので、 少しでも進めば、自ら災厄を招いてしまうことに。 じっと待って、動かないことが賢明です。

case.2

進むのが危険なところ。 不用意に足を踏み出せば、 穴に落ちるかもしれない。 ここから難所に差しかかる、 必要に応じて待つことが 功を奏していく段階。

case.3

もうそろそろ何かありそう。 待機すべきだと分かっていても、 ちょっと動いて刺激してみたいような、 じりじり進んでいく感じ。 本当に待っていることが起こるのは、 まだもうしばらく先なのだけど。

case.4

下手につつくと、問題が大きくなるかもしれません。 失敗したくないのなら、ここはものすごく慎重に。 ちょっとでも不安を感じたら、すぐに手を止めるべきです。 ダメかもしれないと思いながら進めないこと。 適切に、待つという判断をすることが肝要です。

case.5

待ちましょう。 焦って動いたら、逆効果になりそう。 もうしばらく待機を。

case.6

もう少し時間がかかります。 ここで下手に動いてしまうと、 厄介なことになってしまうかも。 じれったくても、まだ待機が必要。 動かずに待っていた方が安全です。

case.7

相手が応じてくれるからと、 焦って近づき過ぎてしまうと、 困難に巻き込まれることになるかも。 他からの中傷や攻撃を招く恐れがあるので、 進み方には、注意が必要です。 荒れそうな気配があるのなら、 しばらくは、大人しく待つことが賢明。

case.8

まだ動かないで。 焦って動くと、喜べない事態になりそう。 ここは、自分たちだけの問題ではないと 思った方がいいのかもしれない。 周囲の動向にも注意が必要です。 もうしばらくは、このままじっと辛抱を。

四爻

case.1

困難の中に、既に踏み入っているとき。 傷つくことは避けられないかもしれませんが、 ここでもじっと待っていれば、やがては、 抜け出すことのできるときが来るでしょう。

case.2

穴に落ちて、負傷している。 はい上がる力がなくても、 時を待ち、じっと耐えていれば、 必ず回復し浮上する。 じたばたせずに、じっくりと傷を癒し、 動き出せるようになるまで待つ段階。

case.3

待つことは苦しいですね。 待つしかないのはすごく消耗するし、 もう耐えきれない気分かもしれないけれど、 もう少し、頑張ってみませんか。 必ず、報われるから。

case.4

苦しいところですね。 かなりのダメージも受けているし、 早くどうにかしたいところでしょうが、 すぐに這い上がることは難しい。 待つしかありません。 待つことも苦しいけれど、待つことが最善策です。 時間が解決してくれるのを待ちましょう。

case.5

待ちましょう。 苦しいところですが、辛抱が必要です。 時間が解決してくれそう。

case.6

待ちましょう。 今の状況は苦しいけれど、 抜け出せるときが必ず訪れます。 無理をして動こうとしなくて大丈夫。 無理に動かそうとしない方がいい。 焦らずに、そのまま待ちましょう。

case.7

傷つくことがあったとしても、 じっと耐えて、待っていること。 相手に応じる気持ちがあったとしても、 今は、すぐには進めないときなのです。 穴に落ちたような気分かもしれませんが、 やがて時が経てば、穴から抜け出して、 手を取り合えるようになるときが来る。 そう信じて、待つことが大切です。

case.8

時間をかけて待ちましょう。 時間をかければ、傷は癒える。 今は苦しくても、抜け出せる。 回復のときを待ちましょう。 待つことしかできないけれど、 待つことに耐えられる関係だから。

五爻

case.1

安らかな気持ちで、気楽に、 待っていればよいとき。 行くべき道から外れることがなければ、 良い結果に通じていくことになるでしょう。

case.2

そのときは、もうすぐ。 もう焦ることはない、 気持ちを楽にして、 余裕に身を浸していく。 待ち望んできたときの訪れを ゆったりと待っていればよい段階。

case.3

あとは待つのみですね。 もう何もしなくて大丈夫、 急ぐことも頑張る必要もなくて、 これまでの道のりを信じて、 安心して待っていればいいだけ。 楽しみにして、のんびりと。

case.4

もう心配しなくて大丈夫です。 解決のときは、もうそこまで近づいている。 あとは時間の問題です。 どうにかしなくてはと焦るのをやめて、 リラックスして待ちましょう。 まだかまだかとイライラしていないで、 美味しいものでも食べて、気持ちを和ませて。

case.5

待ちましょう。 その意志は変えないで。 最適のタイミングが訪れるまで、 リラックスしていましょう。

case.6

もうすぐ叶います。 楽しみに待っていましょう。 そのときが来れば実現する。 あとは待つだけ、そう信じましょう。 待ち望んでいたときまで、あと少し!

case.7

今は、相手のことは忘れて、 自分の楽しみに集中していましょう。 ここで、じたばたしても、 何も始まらない。 相手を想う気持ちがあるならば、 状況が動くときまで、 堂々と構えて、悠然と待ちましょう。 こちらの気持ちが変わらなければ、 きっと、うまくいくことになるだろうから。

case.8

焦るのをやめましょう。 先を焦ってばかりで、今を楽しまないのはもったいない。 今のこの関係も、十分に素敵で幸せなのに。 一緒に食事を楽しんでください。 関係についての話をしようとするのではなく、 ただ一緒に食事をすることを楽しんでください。 待つものは訪れます。楽しい時間の積み重ねの先に。

上爻

case.1

待つときも終わりに近く、 思いがけない流れが押し寄せて来そうなとき。 困難に陥ってしまっていたとしても、 その流れを慎んで受け容れていけば、 最終的に、良い結果につながっていくでしょう。

case.2

もう待てない、もう待たない。 流れが変わり始め、 思わぬ動きが生じてくる。 変化に対応し、待機から始動へと 姿勢を移行させていく過渡期。

case.3

来ましたね。 待っていたことであり、 予想外のことでもあるような。 もう避けることはできないから、 受け容れましょう。 まずまずの結果といえるのでは。

case.4

起きてしまったことは仕方がない。 待っていたものとは違っていたとしても、 なかったことにはできません。 新たな問題の発生ととらえるか、 今まであった問題の転機ととらえるか。 前向きに考えてみましょう。 意外な解決につながる可能性があります。 本当にそれは、待っていたものと違うのでしょうか。

case.5

待ちましょう。 思わぬ事態が訪れるかもしれません。 拒まずに、誠実に対応してください。

case.6

ついに実現します。 待ち望んでいた通りではなくて、 思いがけない展開となるかもしれないけれど。 起きてくることに誠実に対応していけば、 結果は良好となるでしょう。 願いが叶うときが訪れます。

case.7

混乱に陥りやすいとき。 待ち切れなくなった相手が、 思いもよらない勢いで、 押しかけてくるかもしれません。 相手を受け容れるには、 何らかの困難を乗り越える必要が あるのかもしれないけれど、 誠意をもって対応することが大事。 最終的には、これでよかった、 と思えることになるでしょう。

case.8

相手はもう待ってくれなさそう。 もう少し待って!と言いたいところでしょうが、 待ってもらえる時期はもう過ぎたのだと、 そろそろ受け容れるしかないかもしれません。 相手を突っぱねずに、向かい合って話をしましょう。 ここまで待ってくれたことに敬意を表しましょう。 これを機に、良い関係を結ぶことができます。