沢火革

たくかかく

image

革命

case.1

改革のとき。 まさに変革すべき時に至った後に、 革新的なことを実行するならば、 必要性や正当性が確信され、 認められることになりそうです。 道は大いに通り、 行くべき道を正しく歩み続けるならば、 得られるものがあるでしょう。 多少のためらいがあったとしても、 思い切って踏み出してみれば、 悔いは消えていくはず。 その革命は、 自分の手で起こしているようでも、 起こるべくして、起きているものだから。

初爻

case.1

革命前夜。 まだことを起こすときではないので、 じっと動かずにいること。 自分の身を固く守り、平静に。

case.2

変革を企てる。 慎重に慎重に、間違いのないように、 確実に実行できるときが訪れるまでは、 焦らずに気を引きしめて。 改革に至るべき道を、 堅実に踏み固め始めていく段階。

case.3

まだですよ。 改革に焦りは禁物です。 下手な動きは命取りになる。 慎重に、地盤を固めましょう。 新しい道を確実に通すために。 落ち着くことが肝要です。

case.4

まだその時ではありません。 この問題を解くことは、改革を起こすこと。 何事も慎重に進めなくてはなりません。 実行の着手を焦らないで。 その前にしっかりと準備をして 固めておくべきことがあるはずです。 落ち着いて、時を待って。

case.5

待機しましょう。 まだ決して動いてはいけません。 ものすごく慎重に運ばねばならない決断です。

case.6

実現させられます。 変革を起こしていきましょう。 実行を焦ってはいけません。 確実な機会が訪れるまで、 身を固く守って慎重に待ちましょう。

case.7

相手との関係を改革すべき、 と思っていたとしても、 今はまだ、行動に出ないこと。 機が熟していないので、 前段階として固めるべきことを、 慎重に進めるとよいでしょう。 相手に動きを悟られないで。

case.8

それは、改善というより改革。 関係を決定的に変えてしまう。 簡単なことではありません。 焦ってはいけません。 早まってはいけません。 じっくりと時機を待ってください。 まだそのときではありません。

二爻

case.1

いよいよ、決起のとき。 機が熟したと確信したなら、 改革の実行を。 積極的に進めば、良い結果に通じ、 問題となることはないでしょう。

case.2

変革に踏み出していく。 実行するなら今しかない、 確信に裏打ちされているから、 果敢に行動に移していくことができる。 改革しなくてはならない、 大事な一歩のための決断をしていく段階。

case.3

さあ、行きましょう。 いよいよ、時が来ましたね。 変革を起こしましょう。 改革を実行しましょう。 もう、これまでとは違う。 これまで通りではいられない。 覚悟を決めて、前へ。

case.4

今だ、という時に実行しましょう。 時を選ぶことが大切です。 この問題を解くことは、改革を起こすこと。 変わり目を察知して突きましょう。 変えるべきことを変えていかなくては、 この問題を解決することはできません。 覚悟を決めて臨みましょう。

case.5

はい、そうしてください。 そうすべきときが来ています。 変化を起こす決断を。

case.6

実現させられます。 変革を起こしていきましょう。 実行の機会を慎重に見きわめて。 今こそというときには、果断に。

case.7

今こそ、関係に変革を。 積極的に行動に出ていけば、 向こうも立派に応えてくれて、 鮮明な変化へとつなげることが できるでしょう。 いつ実行に移すべきかは、 日時を慎重に選んで。

case.8

変えていきたいのですね。 これまでの関係を覆してでも。 決定的な変化を求めているのですね。 十分に機が熟していることを確認してから、 実行してください。 その時機が到来していることが重要。 運命の後押しが必要です。

三爻

case.1

勢いで突進すれば、 結果は悪いものになりそう。 どんなに動機や目的が正しくても、 猛進するのは危険です。 よくよく検討して、三度も考え直しても、 改革すべしという結論に達するならば、 そうするしかないのだという確信が、 付与されることになるでしょう。

case.2

調整していく。 変革しなくてはならない、 そのことを何度も検討して納得を得なければ、 この先へ進んでいくことはできない。 勢いだけでは解決しない、 改革の方針を客観的に見直していく段階。

case.3

何度も考えたのですね。 十分に検討して、何度考え直しても、 その結論に至るのですね。 そうであるならば、やるしかない。 それは、そうすべきことです。 気を引き締めて、決行を。

case.4

もう一度、考え直しましょう。 本当にそれでよいのかどうか、 何度も何度も繰り返し見直して検討して、 どうしてもそうなのだということを確認しましょう。 この問題を解くことは、改革を起こすこと。 安易な発想で安直に進めてよいことではありません。 穴のない計画を立ててください。

case.5

いいえ、さらに検討しましょう。 簡単に決断してよいことではありません。 もっともっと何度も見直すことが必要です。

case.6

実現させられます。 変革を起こしていきましょう。 方針はしつこいぐらいに検討して、 どうしてもそれしかないということを確かめて。 軽々しく動かないことが大切です。

case.7

関係に重大な変化をもたらす ことについては、 相手とよく話し合うべき。 自分の考えだけで、 突っ走ってはいけません。 最低でも三回は議論して、 相手と結論が一致したならば、 その変革は、成功するでしょう。

case.8

よく話し合ってください。 何度も話し合ったかもしれないけれど、 あともう三度は確認してください。 これは重大な決定です。 これまでの関係を全く変えてしまう。 本当にそれでお互いが納得しているのか。 絶対にそうすることが必要なのか。 確信がないまま変えることは危険です。

四爻

case.1

変革の渦中にあり、 悔いは消えていくとき。 確信をもって、改革を断行すれば、 良い結果に通じていくでしょう。

case.2

改革していく。 まさにそうすべきときであり、 自分がその使命を負っていることは 疑いようのないことだから。 ためらうことなく、 適切に変革を押し進めていく段階。

case.3

そうすべきですよね。 もう変えていくしかない。 改革すべきときが来ています。 自分を信じて進めましょう。 今のあなたなら大丈夫。 成し遂げるべき運命です。

case.4

大丈夫です、実行しましょう。 この問題を解くことは、改革を起こすこと。 まさに今、あなたがやらなくてはならないことです。 自分の中にその確信がありますね。 周囲の期待も感じているかもしれません。 あなたの役目を果たしましょう。 変えていける、あなたが変えていくのです。

case.5

はい、そうしてください。 変えていかなくてはなりません。 変化のときだと知っていますね。

case.6

実現させられます。 変革を起こしていきましょう。 もうそうするしかないときが来ています。 自分を信じて、流れに乗っていきましょう。

case.7

関係を変えなければならない、 という確信があるのなら、 相手が応じてくれなくても、 あきらめないで。 どうしても必要なのだと、 相手に心から訴えて、 理解してもらえるように、 努力しましょう。 その過程そのものが、 改革の実質かもしれない。

case.8

改革のときです。 まさにもう今、変えていくことが必要。 決定的な変化を促しましょう。 そうするときが到来しているのだと、 相手にも確信してもらわなくてはいけない。 周囲の賛同も得るべきかもしれない。 運命は後押ししています。 流れを起こしていきましょう。

五爻

case.1

改革が立派に成し遂げられるとき。 華麗に、鮮やかに、 状況は一変することになるでしょう。 占うまでもなく、その確信があるのでは。

case.2

刷新していく。 変化は決定的であり、 その様は誰の目にも明らか、 状況は確実に一新されていく。 変革がまさに成し遂げられる、 鮮烈で重要な転機を迎えていく段階。

case.3

革命は成功です。 その流れにあることは、 もう分かっていましたよね。 これまでとは全く違う、 鮮明な変化をもたらす大転換。 新たな時代の幕開けです。

case.4

この問題を解くことは、改革を起こすこと。 この問題を契機として、この問題を既に過去のものとして、 状況を刷新していくことが必要です。 いつまでも古い問題に囚われていてはいけません。 あなたが改革者です。鮮やかに解決させましょう。

case.5

はい、そうしましょう。 明らかな変化をもたらす決断です。 刷新へと背中を押されています。

case.6

実現させられます。 変革を起こしていきましょう。 がらっと状況を変えていくことができる。 鮮やかに願いを叶えることができます。

case.7

重大な変化のとき。 関係は一変し、その変化は、 誰の目から見ても、 明らかなものとなるでしょう。 相手にも、その準備がある。 お互いが、そうすべきと、 信じているからこそ、 成り立つことなる変革です。

case.8

変革のときです。 あなたは美しく変貌を遂げた。 関係の変容は必然です。 あなたも相手も関係も、 全てが明らかに変わった。 もう全く違うのです。 戻すことはできません。

上爻

case.1

改革が達成され、 様々なことが改まっていくとき。 変革の真意を理解して、流れを受け容れ、 自ら革新を体現できれば、素晴らしい。 まだよく解らなければ、表面だけでも、 新しい流れに合わせていればいい。 これ以上、積極的に行動を起こしても、 結果は悪いものにしかなりません。 後はそのまま、じっと身を任せること。 そのような態度でいれば正しく、 良い結果に通じることになるでしょう。

case.2

変化を受け容れていく。 刷新された状況に合わせて、 態度を美しく改める。 改革が完成され、 新時代が始まろうとしている、 様々な転換が生じていく過渡期。

case.3

変わっていきますね。 色々なことが転換していく。 新しい流れを受け改まっていく。 変化は止まらない。 適応していくしかない。 今はまだ混沌としていても、 そのうち慣れて落ち着くでしょう。

case.4

変化を問題ととらえないことが大切です。 大きく変わっていく状況に不安を覚えていても、 その流れに逆らおうとすべきではありません。 今はまだ、この変化の意味が実感できないかもしれないけれど、 そのうちに色々なことが解ってくるはずです。 抵抗せずに、柔軟に対応していきましょう。

case.5

はい、そうですね。 変化に順応していきましょう。 手を出さずに、流れを見守ってください。

case.6

実現させられます。 自分を変革させましょう。 状況の変化に合わせて、自分も変えていく。 流れに沿う形で、望みを叶えていきましょう。

case.7

明らかに、何かが変わった。 関係における重要なことが変化し、 それに付随する色々なことが、 改まろうとしている。 それが何を意味するのか、 理解していようといなかろうと、 あとはもう、流れに身を委ねること。 お互いに、変化を受け容れて、 進んでいこうとしているようです。

case.8

変わってしまったのですね。 相手はきっぱりと変わっていく。 あなたはまだ戸惑っているのに。 変化を止めることはできません。 これはもう決定的な流れだから。 変化についていくしかありません。 気持ちが追いつかなくても、 変わる努力を求められています。