坤為地

こんいち

image

大人しい牝馬

case.1

受動的な気が伸びるとき。 柔順で健やかな態度を保って、 行くべき道を歩み続けていくならば、 道は大いに通っていくことになり、 得るものがあるでしょう。 自分から前に出て行こうとすれば、 迷うことなってしまうので、 付いていくべきものを得てから、 従っていこうという姿勢で進むこと。 行くべき道を落ち着いて歩んでいけば、 良い結果に通じていくことになるでしょう。

初爻

case.1

始めの兆候は微かでも、 着実に伸びていくもののあるとき。 それが自分にとって 良いものであろうと悪いものであろうと、 最初の段階を見逃さないことが大事かも。

case.2

放っておけば、 何かが凝り固まっていく。 わずかに、静かに、しんしんと、 何かが起こり、積もり始めていく、 最初の兆しが現れる段階。

case.3

その兆候、気付いていますよね。 そのままそっと見守り続けていれば、 当然そうなっていくのだろうなと。 そういう流れにあるのだなと。 そういう流れにあります。 確実にそうなっていく流れ。 気付いている通りです。

case.4

何かしなくてはなりません。 そのうちどうにかなるだろうと思わないでください。 成り行きに任せていると、問題がある状態が根付いてしまう。 何もしないというのは、その状態を許容するということです。

case.5

はい、そうですね。 微力でも積み重ねれば変わっていくでしょう。 あなどってはいけません。

case.6

願いは叶います。 でも今は、冬に向かっていくところ。 少しずつ動きが封じられて、状況が凍結されていく。 自分からは動けなくなっていきます。 春が来るのを待ちましょう。

case.7

関係が冷えてきていると 感じ始めているのなら、 早いうちに対処すること。 気づいていながら放置すれば、 そのまま冷え込んで凍りつき、 溶かすことが難しくなるかも。 受け身になりやすいときですが、 相手も動く気はなさそうなので、 今、見て見ぬふりをしないで。

case.8

相手の変化に注意を払ってください。 ほんのわずかな違和感も無視しないで。 相手の中で、何かが冷めてきているかもしれない。 それを放っておいたら、難しいことになる。 謙虚に、冷静に、話をしましょう。 やわらかい態度で、包容力を持って。

二爻

case.1

真っ直ぐに、方正に、大きく、 進んでいけるとき。 何事もうまくいくような、 素晴らしい力や美徳を有しているので、 そのままで、大丈夫。

case.2

健やかに歩んでいく。 順調に落ち着いて歩む、 その実直な一歩は、大きな一歩。 真っ直ぐに、悠々と、 確かな道が伸びていく段階。

case.3

堂々と歩みましょう。 そのままで何の過不足もありません。 自分を信頼して大丈夫です。 必要なものは、もう手にしている。 必要な力は、自分の中にある。 必ずうまくいくはずです。

case.4

どうすればよいかは分かっているようです。 正々堂々とそれを実行すればいい。 あなたは素晴らしい解決策を持っている。 これ以上の手助けは必要ないはずです。 思うようにしてみましょう。

case.5

はい、そうしてください。 そのままで間違いありません。 何も付け加えなくて大丈夫です。

case.6

願いは叶います。 あなたはもうその力を持っている。 その望みを実現させる力を持っています。 自分を信じましょう。 最善の道をまっすぐに歩んでいます。

case.7

最善の関係を築けているとき。 特に意識して、 何かに気をつけたりしなくても、 良い状態を持続させていけそう。 相手も同様に、 とてもうまくいっていると、 感じていることでしょう。 このまま落ち着いて、 相手を尊重しながら歩んで。

case.8

あなたは、あなたのままでいいのです。 あなたには、変わらないでいてほしい。 あなたがあなたのままでいてくれることが、 この関係には大切なのです。 もうこれ以上、悩まないで。 あなたは、そのあなたのままでいてください。

三爻

case.1

優れた能力を有していても、 積極的に発することは慎むことが大事。 能力を生かす機会を与えられたとしても、 自分の功績を残すことなどは考えず、 ただ謙虚に、役割を果たすことだけに集中を。

case.2

敷かれた道に従って、黙々と歩む。 もっとできる、もっとうまくやれる、 そう感じることがあったとしても、 大人しく、促されるままに。 可能性は秘めておくべき段階。

case.3

素晴らしいことをしていますね。 それは、地味なことかもしれないし、 日が当たらずに終わるようなこと なのかもしれないけれど、 すごいこと。 尊敬に値する、大事なことです。

case.4

良い考えがあるようですね。 けれども、それを実行できる立場にはない。 何かに従うしかない状況なのかもしれません。 その中で最善を尽くすしかないですね。 せっかくの案は生かせないかもしれないけれど、 あなたの力は必要とされています。

case.5

はい、そうですね。 求められた力を発揮するだけでいい。 自分を主張するときではありません。

case.6

願いは叶います。 自分の思うようにはできないかもしれないし、 誰にも認められないかもしれないけれど。 それでも、結果としては満足できる。 状況に逆らわずに、従っていきましょう。

case.7

自分から積極的になることは 慎むべきとき。 何かを頼まれることがあれば、 大人しく従うようにして、 自己主張は控えるようにすること。 自分が優れたものを持っていても、 相手から求められない限りは、 出さないようにした方がよさそう。 相手の主張が激しくなりやすいので、 刺激しないようにすることが大事。

case.8

求められたことを、そのままやりましょう。 それをきちんと評価されなかったとしても、 役に立てたのならよかった!と思いましょう。 あなたは、そういうことができる人。 そうしておいて本当によかったと思える関係に、 後々なっていきます。

四爻

case.1

自分を出さないことが大事なとき。 ひたすら言動を慎み、目立たないようにしていれば、 誉められることも咎められることもなく、 問題が生じずに済むでしょう。

case.2

他人の目から自分を遠ざける。 何を思っていて何をしているのか、 どんな道をどこまで進んでいるのか、 言わない、見せない、気配に出さない。 自分を隠し、静かに潜んでいるべき段階。

case.3

言わないでおきましょう。 それは、言わない方がいいこと、 言ってもどうしようもないこと、 今は言う必要のないこと。 どうしても言いたいとか、 言わずにはいられないとか、 そういうわけではないはずだから。

case.4

何もしないことです。 その問題とは関わらない方がよいでしょう。 思うところがあるのでしょうが、口も手も出さないこと。 自分が解決してみせようなどと考えずに、無難な態度で。

case.5

はい、そうですね。 何もしない方がよいでしょう。 静かに慎んでいましょう。

case.6

願いは叶います。 けれども、今は、それを表に出してはダメ。 自分がそんな望みを持っているということも、 できるだけ隠しておきましょう。 積極性を出す時期ではありません。

case.7

目立たないようにしていることが 鍵となるとき。 求められない限りは、 自分のことは包み隠すようにして、 積極的な言動に出ないこと。 相手に不穏な気配を感じたとしても、 しばらくの間は、口をつぐんで、 大人しく、じっとしていましょう。

case.8

何も言わない方がいいです。 言いたいことが色々とあったとしても、 一つも言わない方がいいです。 これぐらいはいいだろうとか、 こういうことなら和むだろうとか、 そういうことも全て言わない方がいいです。 おとなしくしていてください。

五爻

case.1

大いに素晴らしい道を開いていけるとき。 中正であること、謙虚であることを、 常に問い、心掛けながら、堅実に歩んでいきましょう。

case.2

堂々としていく。 大人しくしていても、 身に備わったものは自然と発現し、 道は伸びやかに通っていく。 着実に、自ずと、 素晴らしい可能性が花開く段階。

case.3

落ち着いています。 意識が中心に定まっていて、 慎み深さの中に、輝く自信が見える。 前に出ていく必要はありません。 その位置で、確かな力を発揮できます。

case.4

的を射ています。 あなたの態度や考えはとても的確。 最善の判断を下すことができるでしょう。 急がずに、状況をよく見て行動してください。 状況に従っていけば、解決できます。

case.5

はい、そうしましょう。 素晴らしく的を射た決断です。 実行してください。

case.6

願いは叶います。 それは、あなたが目指すべきこと。 まさに、あなたが実現させるべきことです。 その望みは、あなたの人生の核となるもの。 自分の中心に据えて、堂々と歩んでください。

case.7

最善の関係にあるとき。 必要以上に自分を主張することなく、 最良の態度をとることができています。 相手も、健やかに、真っ直ぐな気持ちで、 向き合ってくれている様子。 相手を尊重しながら、謙虚に、 伸びやかな関係を築いていきましょう。

case.8

堂々としていてください。 あなたの態度は最善です。 相手に影響されることはありません。 相手の問題は、相手の問題。 あなたは中立を保ちましょう。

上爻

case.1

勢いが盛んになりやすいときですが、 積極的に出れば、痛い目に遭うだけ。 自分の分際を超えていこうとするような態度は、 控えた方がよいでしょう。

case.2

移り変わっていく。 もう大人しくしてはいられない、 だけど、飛び出していけば衝突し、 無事では済まないかもしれない。 穏やかに、健やかに、 次の段階へと進んでいくべき過渡期。

case.3

傷ついたって構わない。 血を流すことを恐れない。 挑戦したいし、行動したい。 じっとしているなんて耐えられない。 静かに従っているだけなんて、 もうまっぴら、ですよね。 やりたいようにやってみればいい。

case.4

手を出してはいけません。 それは、あなたが首を突っ込むべきことでは ないのではないでしょうか。 分を超えたことをすれば、場が荒れる。 問題がもっと複雑になって、全体のダメージも大きくなります。 あなたが悩むべき問題ではありません。

case.5

いいえ、やめましょう。 やり過ぎてしまえば、痛々しい。 捨て身になり過ぎていませんか。

case.6

願いは叶います。 でもそのためには、闘わなくてはならない。 ものすごく傷ついて苦しむかもしれない。 おとなしくしていた方が幸せかもしれない。 限界に挑むことになる。 厳しい試練が待ち受けています。

case.7

自分の分を超えた主張をすれば、 争いが生じることに。 譲ることを知らなければ、 お互いが傷つくまで戦うことに なってしまうかもしれません。 向こうに敵意はなさそうだし、 相手を認め受け容れて、 素直についていった方が、 良い関係に通じそうなのだけれど。

case.8

我慢できない気分になることもありますよね。 感情のままに全てぶつけたくなることもある。 だけれども、やめましょう。 それは、あなたらしくない。 あなたがとるべき行動ではありません。 もう傷つこうがどうなろうがどうでもいい、 そうしてしまって楽になりたい、 そう思うこともあるかもしれないけれど、 あなたは、そうしない。 そうしないことが賢明だと解っているのだから。